パソゲー誌 25 6月 2022 【1987年】【3月号】月刊ログイン 1987.03 予告しておりました、月刊ログイン 1987年3月号 です。 私の大好きなスクロールアクションの特集…ですがハードウェアスクロールの無い機種が多いので、ほぼほぼカクカクなのですよねー^^; それはそうと、この時期のログインの謎パーツ表紙、誰得なのでしょう? 目次。ワープロでロードランナーしなくても、価… 続きを読む
パソゲー誌 17 6月 2022 【1986年】【9月号】月刊ログイン 1986.09 予告しておりました、月刊ログイン 1986年9月号 です。 またもやRPG特集&ぽげムた^^ 目次です。ログインのライブRPG、ジャンケンズアンドドラゴンのサーガⅡは結構カラーページ使ってるのですが、正直私は当時から付いていけてないのですよねー。ラスボス中心に写真撮るな^^; 売上BEST5… 続きを読む
パソゲー誌 11 6月 2022 【1986年】【7月号】月刊ポプコム1986.07 予告しておりました、POPCOM 1986年7月号 です。 表紙はタケちゃん^^ 中学時代TVが無い自室でオールナイトニッポン聴きまくって、めっちゃ影響受けましたが何故ポプコムの表紙に!? 目次。円丈師匠のコーナーは自作の冗談トレーニングソフト^^ 木屋氏と内藤氏のライバル対談とかは各誌でよくありま… 続きを読む
パソゲー誌 8 4月 2022 【1984年】【9月号】ポプコム 1984.09 予告しておりました、ポプコム 1984年9月号 です。 80年代前半モノは中々に高価で貴重なので、入手したからにはやはり紹介すべきかとチョイスしました。このCGは何で描いたのですかね?8色では無さそうだしMSX2や77AVもまだ出てない頃ですよね…。 目次。パッと見、まだまだ黒背景のゲームが多い時期… 続きを読む
テクポリ 25 3月 2022 【1984年】【6月号】テクノポリス 1984.06 予告しておりました、テクノポリス1984年6月号 となります。 パソゲー誌ではほぼ無視されてませんでしたS1?その大特集なので紹介すべきかと思ってチョイスしました^^ 目次です。表紙のメインになってたフロッピーディスクドライブについても特集してます。 S1特集まずは外観から。正直デザインはダッサイと… 続きを読む
パソゲー誌 18 3月 2022 【1984年】【4月号】マイコンゲームズ 1984.04 予告らしくない告知をしておりました、マイコンゲームズ 1984年4月号 です。 知ってる人が大変少なそうなマイコンゲームズ。好きだったんですけれど多分これが最終号です。創刊号がこちらですが、休刊したからこそ私はログインを買い始めたとも言えるんだよなあ…^^マイコンゲームズ 1983.No.1 | 日… 続きを読む
パソゲー誌 11 3月 2022 【1984年】【3月号】月刊ログイン 1984.03 予告しておりました、月刊ログイン 1984年3月号 となります。 私がログイン毎月買い始めるのがこの翌月からなのですが、まだ無名時代のミポリンが表紙。ちょっとHなドラマ、毎度おさわがせしますが85年からですが、3Mのフロッピーの広告もこの頃ですよね^^ 目次。前回紹介した83年5月号と比べると、かな… 続きを読む
パソゲー誌 4 3月 2022 【1983年】【5月号】月刊ログイン 1983.05 予告しておりました、月刊ログイン 1983年5月号 となります。 83年のログイン貴重ですねー^^ Vol.2たまたま買ったのを除き、私がリアタイで買い出したのは84年からなので、私自身今回が初見なのです。 目次。Vol.2同様、まだパソコンゲームとして確立してない感じで、ゲーム以外の記事も多いです… 続きを読む
パソゲー誌 21 1月 2022 【1985年】【1月号】遊撃手 1985.01 予告しておりました新企画第2弾、遊撃手 1985年1月号 となります。今回もナポりたんさんからの提供となります。ありがとうございます! 表紙はみうらじゅん先生と一目でわかりますねー^^ 当時1度買った様な気もするのですが実家に無くて、紹介したかったのですが高くて手が出無かったので、今回紹介出来て嬉し… 続きを読む
コンプ 3 12月 2021 【2000年】【3月号】コンプティーク 2000.03 新ブログ初紹介となります、コンプティーク 2000年3月号 です。 大人気でしたねルリルリ。ナデシコCD-ROMが付いてました。 目次です。コンプティーク大賞'99の発表号です^^ 新作速報。ナチュラルは旧ブログで最後に紹介したアニメ大全集RXに、前作のアニメが載ってましたね。 アリスソフトのペルシ… 続きを読む
パソゲー誌 29 4月 2021 【1990年】【11月号】月刊ポプコム 1990.11 予告してました、ポプコム 1990年11月号 です。 いつも表紙がおしゃれ。でもRPG特集なのにシミュレーションぽい格好? 目次です。ボードゲームとかレンチン食品とかもカラーページで紹介されてました。他誌の様に表紙には使わないのにアイドルコーナーはあると言う^^; こんなソフトがおもしろい… 続きを読む
パソゲー誌 9 4月 2021 【1989年】【2月17日号】ログイン 1989.2/17 予告しておりました、ログイン 1989年2月17日号 となります。 TRON特集号!…が、すみません全然紹介しません^^; BHS大賞でかなり紹介ページ使いましたので…。 目次。TRONは日本発で世界で使われるかも知れなかった(組み込みでは今も活躍している)OSだと思ってますが、色んなも… 続きを読む
パソゲー誌 19 3月 2021 【1988年】【9月号】月刊ポプコム 1988.09 予告してました、月刊ポプコム 1988年9月号 となります。 なかなか気合の入ったCGですが、何の機種なんですかね?77AVあたり? 目次。ADV大特集です。お買い得ハンディーワープロ総チェックが結構頑張ってる感じなのですが、ゲーム関係無いので紹介しません>< まずアンジェラス6ページか… 続きを読む
コンプ 4 3月 2021 【1987年】【7月号】コンプティーク 1987.07 何と当ブログ300冊目の紹介となりますのはこちら! コンプティーク 1987年7月号 です! 記念号とかじゃないのがちょっと残念ですが、そうそう都合よくはいかない^^ 風間三姉妹はお姉ちゃんの結花ちゃん派でしたが、由真ちゃんも可愛いですね^^ 目次。人気あるからしょっちゅうやってたRPG大… 続きを読む
テクポリ 20 2月 2021 【1987年】【3月号】テクノポリス 1987.03 予告したら佐藤元先生にリプ頂いて驚いた、テクノポリス 1987年3月号 となります。 表紙は佐藤先生による、人気上位ゲームのキャラですね^^ 目次。人気ゲームBEST50がページ取り過ぎでして…^^; ソフト紹介。バソゲー以外にもファミコンとアーケードもチラっと扱ってます。これらの他、ア… 続きを読む
アソコン 9 2月 2021 【1986年】【7月】アソコン No.6 予告してました、アソコン No.6 1986年7月第1刷 です。 何故か毎回「ア」の略を変えていたアソコン^^ 今回はアプローチです。 目次と最初情報。グラフィックが素晴らしい、ウイングマン2からです。 続いてブラスティーや北斗の拳等の紹介。どろろが元ネタだと思うのですが、ロストパワーの設定好きです… 続きを読む