テクポリ 25 3月 2022 【1984年】【6月号】テクノポリス 1984.06 予告しておりました、テクノポリス1984年6月号 となります。 パソゲー誌ではほぼ無視されてませんでしたS1?その大特集なので紹介すべきかと思ってチョイスしました^^ 目次です。表紙のメインになってたフロッピーディスクドライブについても特集してます。 S1特集まずは外観から。正直デザインはダッサイと… 続きを読む
テクポリ 20 2月 2021 【1987年】【3月号】テクノポリス 1987.03 予告したら佐藤元先生にリプ頂いて驚いた、テクノポリス 1987年3月号 となります。 表紙は佐藤先生による、人気上位ゲームのキャラですね^^ 目次。人気ゲームBEST50がページ取り過ぎでして…^^; ソフト紹介。バソゲー以外にもファミコンとアーケードもチラっと扱ってます。これらの他、ア… 続きを読む
テクポリ 4 2月 2021 【1986年】【1月】テクノポリス 1986.01 予告してました、テクノポリス 1986年1月号 です。 続編特集って、ちょっと変わってて良いですね^^ 目次。佐藤元先生のゲーム・パックはライーザでした^^ ページの下部でコンプティークの正月企画のアドベンチャーゲームブックみたいなのやってるのですが、どっちが先?^^; 特集の表紙として、カラーペー… 続きを読む
テクポリ 26 12月 2020 【1984年】【4月号】テクノポリス 1984.04 テクノポリス 1984年4月号 です。 MSXと298パソコンを徹底比較!この頃のテクポリほんと面白いです^^ そしてオクだとめちゃ高騰するんですよね~>< 目次。マイパコの漫画は連載3回目ですね。徹底比較は、6つの項目について比較していきます。ちょっと不満なのは、298パソコンにぴゅう… 続きを読む
エロゲ誌 12 5月 2020 【1991年】【6月】ポニーテールソフト美少女アルバム ポニーテールソフト美少女アルバム 1991年6月25日発行 です。 当時、断トツでカワイイ女の子描くなあ、このメーカーと思ってました^^ 目次です。よく見ると3ゲームしかない訳ですが、あと2~3ゲーム出すまでムック出すの待てなかったんですかね…^^; そして最初はポッキーから。学園の風紀を正常化させ… 続きを読む
エロゲ誌 26 4月 2020 【1990年】【1月】美少女ソフト大全集 Vol.1 予告してました、トクマインターメディアムック 美少女ソフト大全集 Vol.1 1990年1月10日発行 です。 当ブログのアクセスみてるとコンプ別冊の、ちょっとエッチな福袋が非常に人気あったのがよく分かるのですが、エロゲ…否美少女ゲームと言えば、テクポリのレモンちっくWORLDだった人も、多いのでは… 続きを読む
テクポリ 29 2月 2020 【1986年】【3月号】テクノポリス 1986.03 テクノポリス 1986年3月号です。 読者投票による、人気ゲームBEST50発表号です。表紙で受賞作が判る様な判らん様な…^^; なお前年のゲームBEST50+マシンBEST10はこちら。 テクノポリス 1985.03 - 日本レトロゲーム誌研究会電子化部 目次です。インタビューコーナーでは坂口博信… 続きを読む
テクポリ 16 1月 2020 【1982年】【8月号】テクノポリス 1982.08 創刊号 結局紹介する事にしました^^ 6周3冊目は、テクノポリス 1982年8月号 創刊号です。 ログインやポプコムもそうでしたが、テクポリも初期はまだ何の記事を売りにするのか、迷走してる感じです^^ 目次です。カラーページで様々な人型ロボットの特集してたり、後にFM-7等の広告を飾るタモリ氏が、パソコンで… 続きを読む
テクポリ 27 12月 2019 【1990年】【12月号】テクノポリス 1990.12 立て続けに初期のエロゲ専門誌を複数紹介しましたが、ここで、テクノポリス 1990年12月号 です。 テクポリは勿論一般紙ですが、創刊100号記念でエロゲの歴史を振り返ってます^^; 目次。テクポリは、自ら産み出した「美少女ゲーム」という呼称をあくまで推してます^^ 先取りお薦めはドラナイⅡから。やは… 続きを読む
テクポリ 14 7月 2019 【1985年】【3月号】テクノポリス 1985.03 テクノポリス 1985年3月号 です。予定してた本と入れ替えたから、発売月が前回のOh!FMと順が前後してしまいました^^; 読者投票によるゲームベスト50と、マシンベスト10が載っている上、88SRも発表と言う濃い号です。 テクポリソフトの広告です。ナウシカのゲームが3機種用載ってますが、6001… 続きを読む
テクポリ 8 7月 2019 【1984年】【8月号】テクノポリス 1984.08 テクノポリス 1984年8月号 です。 大魔神…ここ見てる人なら知ってるんじゃないかと思いますが、何故最新パソコン全カタログで大魔神なのか…^^; 目次です。あちこちに大魔神^^; さて、全カタログとして、真っ先にベンチマークテストをグラフにして紹介。正直貴重なカラーページなので先に機種紹介して、グ… 続きを読む
テクポリ 3 7月 2019 【1983年】【10月号】テクノポリス 1983.10 テクノポリス 1983年10月号です。 初期の頃はテクノポリスもアイドルの表紙なんですよね。後期はいのまたむつみ氏のイラストとなりますが。 目次です。テクノフォーラムとか全部飛ばします^^; テクノポリス名物と言えばアニメ絵のCGだったわけで、ちょっぴり紹介。当時の人気からかミンキーモモとマクロス多… 続きを読む
テクポリ 28 6月 2019 【1983年】【1月号】テクノポリス 1983.01 ちょっとペース落とそうと思っているのですが、1983年に戻って5周目の1冊目は、テクノポリス 1983年1月号 です。82年の創刊号あたりを紹介しようかなと思ってたのですが、こちらの方が断然面白かったので、こちらに変更しました^^ また表紙のダメージが激しかったので、小さい目の画像です。マクロスやヤ… 続きを読む
テクポリ 20 3月 2019 【1983年】【8月号】テクノポリス 1983.08 初期テクポリ3連発の最後、テクノポリス 1983年8月号です。 私の好きなベンチマーク対決が載っている号となります。 この号では当時のパソコンを網羅的に掲載してますが、ベンチマークのメインはお買い得?とされる6機種となります。後バイファムとかアニメ情報も少し載ってますが、今回は割愛。また目次のMYち… 続きを読む
テクポリ 17 3月 2019 【1983年】【2月号】テクノポリス 1983.02 ブログ名マイナーチェンジ後の、テクポリ3連発の2冊目は、テクノポリス 1983年2月号です。 ザブングルのエルチ超懐かしい^^そして前回の6001に続いて8001のソフト大量紹介です。 公告と目次です。X1カッコイイなあ。 ベーマガは連載とかしてましたが、BASICの入門/移植のための比較を色々やっ… 続きを読む
テクポリ 14 3月 2019 【1982年】【10月号】テクノポリス 1982.10 82年まで戻っての4周目突入となりますが、この期にブログ名等を一部変更させて頂きました。また、オクで落札すると超高価な初期テクポリが複数入手出来ましたので、今まで避けていた同じ雑誌の連続紹介を3連続で行いたいと思います。まずはテクノポリス 1982年10月号から。 創刊3号ですね。貴重だなあ。 他の… 続きを読む