BEEP(MD)
14
6月
2025
予告しておりました、Beep 1987年3月・4月・5月号 となります。 最近BeepライターだったTAKE ON氏が3月号めちゃ詳しくポストされてて恐縮ですが、タイミング重なっちゃったのでしゃあない^^; そして3月号の目次が欠落しておりましたが、こちらでTAKE ON氏がポストされてます^^ h…
ベーマガ
30
5月
2025
予告しておりました、マイコンBASICマガジン 1987年1月・2月・4月・5月号 となります。 4冊まとめて少しずつ紹介しておきたいと思います。 1月号目次と88FH/MH登場の記事。新88はどこが変わったか?CPUが4MHzクロックから8MHzにアップしたのですが、どちらもウエイト掛かってまして…
BEEP(MD)
18
5月
2025
予告しておりました、Beep 1987年1月・2月号 となります。 2月号はゲームと関係あるかはさておき、雪遊びだなあと思うのですが、1月号の表紙はどういう意味ですかね? 1月号目次。マークⅢvsファミコンとMSX特集ですが、ようやく他機種が性能的にはファミコンを追い抜いて来た頃ですねー^^ マーク…
ベーマガ
29
4月
2025
予告しておりました、マイコンBASICマガジン 1986年6月・8月号 となります。 6月号のホリエモンの投稿がちょっと盛り上がったので、急遽追加紹介!ついでに8月号も^^ 6月号目次と、ファミべでゲームを作る連載。この後ゼビウスっぽい?ゲームやらパックマンぽいゲームやらも作っていくのですが、当時私…
BEEP(MD)
26
4月
2025
予告しておりました、Beep 1986年8月号・10月号 となります。 8月号は特集的に、ずっと紹介したかった号です。10月号は特集そんなになんですが、幾つか理由あって紹介となります。しかし表紙の痛みが激しいなあ>< 8月号目次。ずっと紹介したいと思っていた、遠藤さんとつくったBEEP。…
ファミコン誌
12
4月
2025
予告しておりました、マルカツファミコン 1986年11月14日号 となります。 久々のマルカツファミコンですが、この頃の表紙はドラゴンじゃないのですね^^ 目次。パソゲーが紹介されまくる珍しい号かと思います^^ 特集は2大人気シューティングの続編対決!まずスーパースターフォースは全6面のマップと、ス…
アソコン
6
4月
2025
予告しておりました、1986パソコンゲーム大全集パート2 1986年11月5日第1刷発行 です。 ずっとこのシリーズ欲しかったのですが、オクに出てもいつも高いのですよね>< 当時知ってたら、絶対買ってた本なのですが、当時アソコンは最初の1冊買っただけでして…^^; 目次。アソコンの良い所…
BEEP(MD)
23
3月
2025
予告しておりました、Beep 1986年4月・5月・9月号 となります。 ちと無理して3冊一気に紹介!その分1冊は少な目の紹介ですが86年のBeepもうこれで6冊になるので^^; 4月号目次。RPG特集とファミコン&セガ特集。 まずパソゲーのザナドゥ、ハイドライドⅡ、ウィズを紹介した後、ファ…
ベーマガ
8
3月
2025
予告しておりました、マイコンBASICマガジン 1986年1月・2月・12月号 となります。 3年以上ぶりの本誌紹介となりますが、86年のベーマガ1冊も紹介して無かったので、3冊まとめての紹介しちゃいます!^^ 1月号本誌の目次と、ページ順が後ろの記事と入れ替わりますがスーパーソフトマガジンの目次。…
BEEP(MD)
23
2月
2025
予告しておりました、Beep 1986年1月号 です。 当面、なるべくBeepを紹介しようと思っているのですが、紙質に問題ありますよねBeep^^; 目次。ファミコン大特集ですが、その他も色々カラーで紹介されてるのがBeepの素晴らしい所^^ 先ずはツインビーから。二人同時プレイとカワイイ世界観で欲…
アニメージュ
8
2月
2025
予告しておりました、アニメージュ 1985年6月号 となります。 表紙はクラリスですが、もちろんカリ城がアニメGPというわけではなく…^^ 巻頭カラーはゴーショーグン時の異邦人を8Pも!しかしゴーショーグン好きだしリアタイで観てたのですけれど、こちらのOVAは個人的に正直そんなに…でした^^; テー…
テクポリ
25
1月
2025
予告しておりました、テクノポリス 1985年8月号・9月号・11月号 となります。 3冊まとめてとなりますが、いずれも各機種の人気ゲームBEST50となっていて、それらを中心に紹介したいと思います。なお88のBEST50は6年ちょっと前に紹介済みで、以下となります。 https://retoge-m…
BEEP(MD)
11
1月
2025
新年あけまして、初紹介は予告しておりました、Beep 1985年10月号となります。 ちょっと今年はBeep多めに紹介していこうと思ってます。某所にあまり無いというのが主な理由で、あってもこちらの号の様に抜けページが大量にあったりで、意義があるかなあと思いまして^^ 目次です。Beepって紙質の問題…
パソゲー誌
22
12月
2024
予告しておりました、遊撃手 1984年12月号 となります。 遊撃手が他の本よりPVが半分近くしか見られてないのですが、これで手持ち最後なので紹介しちゃいます! 目次と、84年頃POPCOMの表紙のCGを描かれていた岡本博氏のインタビュー。FM11とビクターのアニピュータをお持ちだったそうなのですが…
総合誌
6
12月
2024
予告しておりました、遊撃手 1984年9月号・10月号 となります。 今度はまとめてこの2冊を紹介。かなり貴重なのですが皆さん遊撃手知ってます?^^; 目次とI/Oのコムパックの広告。ウットイは最近リメイクされましたが、レビューも載ってます。 SFゲーム特集で、まずはApple用のマイクローブからで…
総合誌
24
11月
2024
予告しておりました、遊撃手 1984年6月号・8月号 となります。 久々の遊撃手紹介!念願の遊撃手を創刊号含む何冊か入手しました!^^ 創刊号の目次。特集号かなと思う位AVGの記事がやたら多い^^ そして日本で最初のプロのブリッジプレイヤーと言う黒川昌夫氏のインタビューから始まってます。何と遊撃手最…
パソゲー誌
10
11月
2024
予告しておりました、ポプコム 1983年8月号・9月号 となります。 ログイン・テクポリの紹介したらポプコムも紹介しとかなアカンやろって感じです。え?コンプ?…高過ぎます!>< 8月号目次。マイコンが海に出たはパスで^^ フライトシミュレーター特集で、当時のボーイング727/747の、パ…
テクポリ
27
10月
2024
予告しておりました、テクノポリス 1983年9月号・12月号となります。 この2冊はやはり見所多いので紹介しとくべきかと思って、チョイスしました^^ 9月号の目次。6001ファミリー大特集ですが、目次でも周辺機器含めズラッと勢揃いしてます。 6001ファミリー大特集なのですが、周辺機器やら新発売され…
パソゲー誌
13
10月
2024
予告しておりました、月刊ログイン 1983年7月・9月号 となります。 表紙は毎号女の子になりましたね。いやあそれでよいと思います。コンプティークで1号だけ馬場さんみたいな感じだったんですかねNo.2の表紙^^; 7月号目次。スターウォーズジェダイの復讐に結構カラーページ割いてて、私も大好きで当時観…
こちらはいつものレトロゲーム誌紹介ではなく、息子と個人製作しましたWindowsPC用ゲームとそのバージョンアップの紹介となります!^^ その名もVoxel Survivors!えっ!? 22年にヒットしたVampire Survivorsにタイトルが似てる!? ハイ、内容もアイテムを集めまくって1…