【1986年】【6月】アソコンすぺしゃる vol.1

8001ミニ?か何かが発売されるそうですね。楽しみです^^ 何か紹介したい気もしますが、もう86年まで進んでて8001のゲームはほぼ発売されてない頃なので、特に関係ないこちら…。アソコンすぺしゃる vol.1 1986年6月5日第1刷 です。

雑誌じゃないですが、一杯出てますよねアソコン。アダルト・パソコンゲームとかアタック・パソコンゲームとか毎回変えてましたが…すぺしゃるに(何が?)なっての1冊目です。カテゴリをどうするか悩みましたが、一応月とか週区切りではない読者投票ランキング載ってるので、ランキング本にしました。

f:id:MULTi88:20190725202049j:plain

目次等。一応ゲームプログラムも少し載ってます。

f:id:MULTi88:20190725202126j:plain

最新情報をジャンル毎に紹介してます。RPGは上記の他ウルティマⅢ、カレイドスコープ、夢幻の心臓Ⅱ。

f:id:MULTi88:20190725202156j:plain

アドベンチャーはこちら。アグレスちょっとだけ遊んだと思いますが、こういう話だったんですね^^;

f:id:MULTi88:20190725202212j:plain

シミュレーション。三国志とA列車は今も続編が出る人気ゲームですよね。

f:id:MULTi88:20190725202235j:plain

アクション。ブレインブレイカーはX1オンリーだったと思いますが、遊んでみたかったなあ。ゴルフゲームはアルバトロスよりもワールドゴルフ派です^^

f:id:MULTi88:20190725202257j:plain

この本より前に出版された「パソコンゲーム大全集」で募集した、アンケート集計結果です。1・2位は常連のこちら^^ 安定の人気と面白さですね。

f:id:MULTi88:20190725202318j:plain

3・4位。野球狂はファミスタ出るまで、友人がX1でしょっちゅう遊んでた気がする^^

f:id:MULTi88:20190725202342j:plain

5・6位。ロードランナーは随分発売から時間経っててもこの順位。ドラゴンスレイヤーはやはりハイドライドの人気と比べると数段落ちますね。続編で逆転しますが…><

f:id:MULTi88:20190725202403j:plain

7・8位。キャッスル苦手なんですよねー。ブラックオニキスは続編よりハマりましたが、それにしても84年発売でこの順位は立派です^^

f:id:MULTi88:20190725202420j:plain

9・10位は偶然続編対決!ザナドゥは発売されたばかりで9位とは本当に凄いですね。もし88miniが出るなら、間違いなく入るでしょう。

f:id:MULTi88:20190725202439j:plain

アダルトソフト大集合のページもありますが、モザイク掛けるの面倒なので少しだけ…。8001miniが出るかもって話で天使たちの午後入れてって言ってる方が何人も居て笑いましたが^^ 8001で出て無いし…ナイトライフなら^^;

f:id:MULTi88:20190725202527j:plain

少し古めのゲームのアンコールコーナーかな?軽井沢誘拐案内はホント名作だと思います^^ 3部作で1番好き。ウィルはラスト画面載せていいんですかね><

f:id:MULTi88:20190725202552j:plain

RPGを改めて紹介してます。人気ありましたね。今もですが。

f:id:MULTi88:20190725202607j:plain

袋とじでは当時40種類ほどのアダルトゲームをほとんど遊んだという夢太郎氏が思い出に残ったり好きなゲームを紹介してます。個人的にはこの頃なら天使たちの午後(+番外編)、アリス、ファイナルロリータあたりじゃないですかね?

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII