【1991年】【9月号】マルカツPCエンジン 1991.09
初紹介となります。マルカツPCエンジン 1991年9月号 です。

なぜ天狗ですかね?

目次です。ロードス島戦記の漫画連載してますが、画風が違い過ぎてロードスに見えない^^

ヴァリス4との事ですが、移植やらスーパー~やらあるので何作目やら^^; そろそろ良作になってると良いのですが果たして!?

初代ファイヤープロレスは結構友人らと対戦しましたが、満足しちゃってセカンドバウトは買わなかったな…新キャラとか新技増えてるようですが。

裏技コーナー。初代スプリガンって縦スクロールで武者アレスタっぽいですね。ファイナルソルジャーはこの頃から、マンネリ感や他シューティングのパクリ臭が強くなって来てる様で、ガンヘッドの方が好きです^^

PC原人は人気あるようだし、マリオ的なPCエンジンの定番アクションになるのかなと思ってたら、ファミコンに移植されて当時アレッ?ってなりました^^;

情報コーナーではハッカーのPCエンジン参入情報が載ってます。ファミコンのボディコンクエストとか載ってますが、そのⅡやストリップ・ファイターⅡが後に発売されるのですよね。いつか紹介出来るといいのですが、載ってる本持ってたかな?電撃PCエンジンなら…^^

売上や読者人気等のベスト10。F1サーカス’91が攻略ページに載ってましたが、人気ありますね。

アーケードコーナー。アイレムのファイナルファイトって感じなのがアンダーカバーコップスですが、このクロスブレーズはアイレムのゴールデンアックスって感じでしょうか。…こちらのゲームは全然知りませんでした^^;

移植希望コーナーと読者投稿ページ。エメドラは移植されて人気となりましたが、サイメビって移植が頓挫したんですか?><

クロスレ…ええと、お毒見チャート^^; 点を丸の数で表現してて単独も4人合計も凄い分かり辛いのですが、やはりファイヤープロレスセカンドバウトがかなり高いようですね。

新作紹介はパソコンで人気のプリンスオブペルシャの移植他。

アトラスのこんなゲームも載ってます。メソポタミアだからシミュレーションかRPGかと思いきや、階段降りるバネみたいのが自キャラのアクションで2度びっくり^^; 全然存在を知りませんでした。

ロボット物が多いですか?たまたま?しかしスペースファンタジーゾーンは期待してたのに発売中止に…PCエンジンminiに隠しで入なんてサプライズは…あるわけないですね><