【1993年】【1月8・22日号】電撃スーパーファミコン 1993.1/8&22 創刊号

電撃スーパーファミコン 1993年1月8・22日号 創刊号 です。

たまたま安く手に入ってラッキーでした。売って頂いた方に感謝^^

f:id:MULTi88:20190927214025j:plain

目次です。他のスーファミ専門誌よりスタートが遅いと思うのですが、そのためか最初から盛り沢山な内容です。

f:id:MULTi88:20190927214043j:plain

今や当然のポリゴンですが、新チップで新しい表現を手に入れてウッキウキな感じです^^ 私的には84年のプラズマラインとか89年のスタークルーザーなのですけれど、ポリゴンはやっぱり新しい可能性を感じられましたね。

f:id:MULTi88:20190927214102j:plain

大人気となる聖剣伝説2。私はGBの初代にはハマったのですが、ダンジョンエクスプローラー的な3人プレイが受けた感じでしょうか。遊ぶ機会がなかったもので…^^;

f:id:MULTi88:20190927214117j:plain

スーファミファミコンの売上ベスト。今も人気のマリカや定番のRPG三國志が売れてます。ファミコンダビスタが1・2位とは凄い^^

f:id:MULTi88:20190927214132j:plain

クロスレ…新作チェッカーです^^; スーファミらんま2作目は進化を褒められてるものの、点数はそんなに高くありません><

f:id:MULTi88:20190927214158j:plain

攻略特集ではドラクエ5等に続いてらんまも。前作はジャンプやガードがボタンで遊びにくかったですが(本作では変更可)、コマンド必殺技は今回も無かったままでしたね。

f:id:MULTi88:20190927214210j:plain

創刊記念特集で売上データを元に、92年のスーファミソフトをいきなりランキングしてます^^ 8位までは納得感あるのですが、9位からそんなに売れたんだ^^; と意外なソフトがチラホラ…。

f:id:MULTi88:20190927214226j:plain

続いて17~34位。魂斗羅メガテンパロディウスはもっと上の印象ですが…本数でなくポイントなので、ちょっとよくわからない^^;

f:id:MULTi88:20190927214248j:plain

35~50位。ソウルブレイダーは名作との意見をよく見たと思いますが(それで買ったんですがほとんど遊んで無い^^;)、売上低そうですね…><

f:id:MULTi88:20190927214305j:plain

えっ名作のアクスレイや弟切草がココ!?><  スーパーアレスタも…あ、期待してたのにイマイチだったんでいいか^^;

ランキングは110位まで紹介されてて、スーパーヴァリス71位、ロードモナーク78位、キャメルトライ85位、サイバリオン102位等となってます。110位105pointは4作あって、ダイナウォーズ、HOOK、ホーム・アローン鈴木亜久里のF1スーパードライビングです。

f:id:MULTi88:20190927214334j:plain

裏技コーナーではストⅡで同キャラ対戦が出来るコマンド等が載ってます。そう言えば最初は同キャラ対戦出来なくて、性能同一だったリュウ・ケンが同一条件対戦用だったんですよね…。ナツカシス^^

f:id:MULTi88:20190927214352j:plain

新作コーナーはメタルマックス2とか、出たな!!との違いをイマイチ私がわかってない^^; ポップンツインビーとか載ってます。

f:id:MULTi88:20190927214407j:plain

他、前作ウルトラマンより出来が悪くなった気がするウルトラセブンとか、最初タイトルだけ聞いた時ドラえもんおぼっちゃまくん混ぜて大丈夫か!?と友人と吹き出した、どらぼっちゃん等が載ってます^^;

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。以下のXにてブログの紹介等ポストもしてます。
    https://twitter.com/88MULTimkII