【1999年】【1月30日/2月15日号】ゲーメスト 1999.1/30&2/15合併号
久々の本誌紹介となる、ゲーメスト 1999年1月30日/2月15日合併号 です。

ザ・ベストゲーム2発売以降のゲーメスト大賞発表号です。ドキッとしますが、エミリオですね。1の時に男と知った時は衝撃でした><

ポリゴン化された餓狼。ああ、そう言えばあったなって感じですがサムスピと比べても当時あまり評判聞かなかった気がするのですが、出来はどうだったんでしょう。ネオジオ64って名作あったんですかね^^

グラⅣ復活。昨日ツイッターの#好きなゲーム10個あげると人柄がバレる でグラディウスシリーズ挙げましたが、これほとんど遊んで無い^^; PS2で出てたのも買って無くてⅣ飛ばしてⅤ買ったわ><

ジョジョ3部の格ゲー。ジョジョゲー唯一の名作ですかね^^; 原作が偉大過ぎてゲーム化は大変だと思いますが…。

さて第12回ゲーメスト大賞の発表。大賞はサイフォ2012。2位KOF98、3位ストZERO3。個人的にはプレステでも楽しめたZERO3にあげたい^^

4位以下。9・10位にシューティングが何とか留まってますが、一時大流行したベルトスクロールアクションは全く無くなってますね^^; そしてベストグラフィックにキャリバー、ベストVGMはビーマニ2です。

ベスト演出はキカイオー。そして白黒ページ最初の目次です。

ベストシューティングはエスプ、アクションはメタスラ2ですが、5作中なんですね…。新設の筐体賞はビーマニと電GOが取りまくってますが、どちらのシリーズも画期的でしたもんね^^

編集部特別賞をキャリバーやスパイクアウト等が獲ってるのですが、最優秀はビーマニシリーズ。ベストキャラはかりんが獲ってます^^

インカム/プレイヤー人気はどちらも1位鉄拳3、2位ZERO3。インカムとプレイヤー人気ってそもそも一緒じゃね?って気もしますが^^;

コンシューマコーナーはこちらの人気RPG他、電GOとGダラの体験版が付いて来るスペースインベーダー2000等が紹介されてます。

人気があるのかそうでも無いのかよくわからなかった、月下の剣士を基礎から紹介。

レイシリーズ中評価がイマイチな^^; レイクライシス。

人気のビーマニの攻略もあります^^

ガンバード2。この頃のシューティングあんまりやってないのですが、人気あったからの2ですよね?

ガンシューのハウスオブザデッド人気ありましたね~。でも続編ずっと出てないよねと思ったら、去年出てました^^;