【1984年】【10月号】月刊ログイン 1984.10

月刊ログイン 1984年10月号です。

プログラムオリンピックと称して全国のソフトハウス巡礼を始めたのはログインだと思うのですが、毎年この方の絵の表紙なんですよね…^^;

f:id:MULTi88:20181101175658j:plain

目次です。ペッパー君の大先輩が!!ヌードは軽くモザイクさせて頂きました^^;

f:id:MULTi88:20181101175939j:plain

月刊売上BEST5です。PC版のマリオも結構売れてたんですね。特別ステージがあったりしたから?

f:id:MULTi88:20181101180223j:plain

新作紹介です。ヴォルガード人気あって私も合体ロボやアニメーションは良かったのですが、合体までひたすら耐えるゲーム性が好きになれませんでした^^;

f:id:MULTi88:20181101180504j:plain

日米・PC版もアーケードでもゲーム機でも大人気となったロードランナー。勿論私もハマりました^^しかし嫁が最近ファミコン版にハマってるのですが…^^;

f:id:MULTi88:20211002132214j:plain

ボーステック第1回プログラムコンテストで最優秀賞となった、妖怪探偵ちまちま。もろ目玉おやじの様なちまちまが、遠隔操作できる火の玉で戦うアクションゲームですが、個人的には後に88にも移植された優秀賞のエギーの方が楽しめました^^

f:id:MULTi88:20181101180726j:plain

エニックスの広告です。こういうカタログ的な広告見て、中身想像するのホント好きでしたね^^ファンファン面白かったですがニューってあったんだ^^;

f:id:MULTi88:20211002132839j:plain

スタークラフトのアドベンチャー移植、当時ワクワク感あったなあ。私の聖書、パソコンゲームランキングブックで紹介されてるのが一杯でしたので^^ ヴォルガードの3機合体もワクワクしたし、アニメーションも凄い滑らかだったのですが、ストレスが溜まるシステムがなあ…><

f:id:MULTi88:20211002133237j:plain

光栄の広告。信長の野望に混じって団地妻の誘惑ナイトライフも載ってます。ナイトライフ最初のエロゲ扱いされる事もありますが、体位選ぶ実用ソフトですよ?別ブランドでジャイラスとかのシューティングやアクションゲームも出してましたね。

f:id:MULTi88:20181101181420j:plain

もう一つ広告です。AEもバルダーダッシュアメリカで人気あったと思うのですが、移植の出来かロードランナーと違って、日本での人気はイマイチでしたよね^^;アズテック遊び難いしキャラもチラチラしてましたけど、正にアクションアドベンチャーって感じでリメイクとかで遊んでみたかったなあ…。

f:id:MULTi88:20181101181838j:plain

プログラムオリンピックから、ロードランナーの良移植を行ったシステムソフトです。たいにゃんさんって今もプログラマーされてるのかな?

f:id:MULTi88:20181101182229j:plain

ビデオゲーム通信では、ハイドライド等日本のアクションRPGに色々影響を与えた!?ドルアーガの塔を大紹介してます。ゼビウス遠藤氏の作品なので楽しみにしてたんですが、私は剣抜くのに1テンポ要するのと、謎解きが1人でする様なゲームデザインでは無い為、数回のプレイで諦めてしまいました><

f:id:MULTi88:20181101184433j:plain

衝撃連載「パソコンCGでどこまで猥褻にせまれるか!?」の最後として、コンテストのグランプリ(賞金20万円)や入選作(2~5万円)の発表としめくくり放談です。この頃10年後PCはエロゲだらけになるとか、さらに後にPCでHDのエロ動画見るのが当たり前とか想像できなかったわな^^;

[2021/10/2大幅加筆・修正]

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII