【2003年】【10月29日】僕たちの好きなTVゲーム90年代懐かしゲーム編 2003.1029
紹介ページが多くて時間かかりましたが予告しておりました、僕たちの好きなTVゲーム90年代懐かしゲーム編 2003年10月29日発行 となります。
別冊宝島3連発^^ この三冊で、80~90年代のコンシューマとアーケードゲームの主要なタイトルは概ねフォロー出来るのでは無いかと思います。フルカラーじゃ無いのと、パソゲー編が無いのが残念^^;
カラーページはまたエンディングから。自分で見たのは鉄拳とストⅡだけだと思いますが、ときメモは有名なので見た事ありますね^^
裏技って90年代もまだ人気ありましたっけね。ゴキブリカーは当時話題でした^^ 2等身になる裏技って何の格ゲーだったかなあ。
80年代編には無かった萌え!ギャルゲが人気となり、格ゲの女子のおπが揺れまくる様になりましたよね^q^ ティファやエリスの衣装が良かったですが、ララ(レイラ)は何でここに居るんや?
ゲーム機のCPUが16bitになって、色数が増えるだけでなくスーファミ背景の回転拡大縮小や、ネオジオのスプライト縮小は良かったですね!表現力が一気に上がりました^^ 映画風のデモ演出やポリゴンのカメラワークにジビれましたし、テイルズの歌まで歌うのは衝撃的でした!>< スーパードンキーコングのプリレンダCGも綺麗でしたね^^
そして90年代後半には32bitCPUとなり、テクスチャ付きポリゴンやレンダリングCGの動画も使える様に!今からすると解像度は低いしポリゴン数も少なくてポリポリですが、当時は家で3Dゲームが出来るだけでも感動したものです^^
目次。年代別に100タイトルとなりますが、基本有名タイトルばかりだと思います^^ …ここに並ぶとは、せがれいじりやるなあ。
90年から。スーファミはマリオワールドのみで後のミリオンはまだファミコンですね。ネオジオも出てますが90年はまだレンタルのみですかね。ドラクエⅣは私の初ドラクエ!^^ 章毎にキャラが増えて行って、最初は1人パーティからで次は3人とか、Ⅳから始めてもⅠ・Ⅱを踏襲みたいな作りはお見事でした^^: 最初の勇者はかくまわれてて上から魔法の音とか聞こえてくるのも素晴らしい演出だったなあ^^
ファイアーエムブレムはSRPGの始祖…といっても良いでしょうか!?キャンペーンタイプのファンタジーSLGはマスターオブモンスターズやキングオブキングスとか先にありましたが、SRPGとしては最初ですかね。少なくとも物語やキャラクター性を強く打ち出した感じかと。F-ZEROはロンチからいきなりスーファミの回転拡大縮小機能をフルに活かしたレースゲームでした。それまでラスタースクロールで道を曲げるのが主体になってたのが、以降はほぼこの手法になりましたし!^^ 今も続編希望の声はそこそこあると思うのですが、出る気配無いですね。
そしてスーパーマリオワールド!こちらもF-ZEROほどではないですが、スーファミの機能を色々使った、ファミコンでは作れないマリオになってて355万本!>< 私これのためにDQ1の逆アセソースを解析してパスワードの仕組みを解明したのに、発売されたらバッテリーパックアップになってて驚きましたわ。いやただの妄想ですけど^^; ボンバーマンは基本パソコン版やファミコン版と変わらないものの、5人対戦出来るようになったのが超大きかったですね!友人らとめっちゃ対戦しました!今もシリーズが出たりしてるのもシンプルな楽しさがあるからだと思います^^
91年。ミリオン少ない^^; FFⅣはⅢがファミコンにしては凄かったのに、スーファミになったのにグラフィックがイマイチだなあと思ってましたが、音楽とか演出とかお話が良くて結局ハマりました!>< シムシティはPC洋ゲーからの移植ですが、街育成楽しかったですね。クッパとかのアレンジも良かったです^^ 同時期で似た路線のポピュラスとかAⅢも人気ありました。
私はイマイチ楽しさが分からんかったのですが、メガドライブを海外で大ヒットさせたのは、ソニックですよね!サターンで早々に続編なり、コレクションとか出さなかったのは失策じゃないかなあと当時思ってました^^ そしてゼル伝神トラ面白かったですね!リンクの冒険から初代のスタイルに戻りましたが、謎解きとアクションが程よく楽しめました。私が遊んだ最初で最後のゼルダです!(ヲイ^^; あ、ブレワイ次男が遊んでるのは観てましたよ)
92年。ダブルミリオンが4本、トリプルミリオンが1本となかなか凄い年!ドラクエⅤ借りて序盤遊んだら面白かったので買ったら、その後あまりハマらんかったな…嫁選択結婚もファンタシースターに先越されてるやん!とか思ったし^^; 弟切草はゲームブックやんけと思って発売時スルーしてましたが、後々遊んだら毎回同じ所で驚いたりマルチエンド見るのが面白くて、その後のアドベンチャーゲームがほぼサウンドノベルになりましたよね。
天外Ⅱは正に大容量なCD-ROMを活かしきった超大作じゃないかと思いますが、多根氏も舛田・岩崎コンビ含めベタ褒めしてます^^ カブキが人気になって外伝まで出ましたね。ストⅡは元々ゲーセンでハマってスーファミでどうなるかと思ってましたが、キャラも減って無いしダルシムの腕も伸びるしで、最高の移植でした!>< ターボと合わせると私がスーファミで一番遊んだタイトルですね^^ なお次点は多分ファイナルファイト。
F-ZEROの技術にマリオシリーズのキャラや色んなギミックを盛り込んで、カートと言う事でまとめたマリカは素晴らしかったですね!当然のように大ヒットで400万本近く売れ、今も人気シリーズなの凄い^^ ダビスタは育成ゲーと言う事で、その後の様々なゲームに影響を与えたと思います。ウマ娘も当然影響受けてると思いますが、は、配合は…^q^
ぷよぷよはゲーセンとコンシューマどちらで人気爆発したかよくわかって無いのですが、個人的にはメガドラ版のイメージです。コラムスやドクマリにも連鎖はあったのですが、ぷよぷよの大量連鎖は快感でしたね!^^ スーファミ版は170万本も売れたんか…^^; 重装機兵はレイノスのが好きなのですが、完成度や人気はやはりヴァルケンですよね。2Dロボゲーの見本になったと思います! そして93年。マリコレはリメイク版の理想/見本みたいな豪華パックでしたが、その後出たキャラバンシューティングコレクションとか忍者龍剣伝巴とかが、グラフィック大して良くなってないとかサウンド寧ろ劣化してない!?とか大変残念でした>< 他、ストⅡターボ、聖剣2、ロマサガ2等続編が人気でしたね!
スタフォは任天堂にシューティングのイメージがほぼ無い(ドンキ3とかソラストとかXあるけど)のに、ポリゴン+動物キャラで出してきたのはかなり意外だったのではないでしょうか!?評判良かったのに2が中止になったのも意外でしたが、miniで復活したの凄かったですね^^ オウガは当時全く聞いた事のないメーカーから、凄いグラフィックのゲームが出ると言うのが驚愕でした。タクティクスオウガで更に人気が上がりましたよね。
トルネコはローグとドラクエを上手く融合してリメイクし、大ヒット!弟切草と言い素晴らしいアイデアでしたチュンソフト^^ 今もシリーズが人気なの凄いですが、私は何回遊んでも大して深くまで潜れず、シレンも全然ダメでそれっきりのもよう>< そして94年はまたミリオン少ないですが、次世代機戦争勃発の年ですね!CD-ROMでソフトが安価・大容量となり、動画や生音声は当たり前、回転拡大縮小だけでなくテクスチャ付きポリゴンも使える様になりました。私は3DO、プレステ、サターンのソフト開発に10作程関わりました。
FFⅥ。Ⅳは話とか好きでしたがスーファミにしてはグラフィックがイマイチだなあと思ってましたが、Ⅴを経てⅥはもうスーファミ最高峰のグラフィックになってて「こんなん絶対描けねえ」となってました^^; 話も良くてシリーズでⅦの次位の人気な印象です。なお某移植版に関わりましたが、地獄を見ました>< パワプロはそれまでファミスタ1強の印象が強かった野球ゲーに、ついに強力なライバルが現れた感じでしたね(え?燃えプロ?^^)。育成要素っていつからでしたっけ?
アンジェリークはついに乙女による乙女のためのゲームが出た!って感じでした。光栄だけに内容もしっかりしてて、同僚が「男が遊んでも面白い!」と力説してました^^ そしてバーチャは人気だった格ゲーに新しい風を吹き込みましたね!私はガードボタンとかが「スーファミの乱馬1作目かよ!」と全く合いませんでしたが、ゲーセンでこれと2の人気は凄かった…それが家で好きなだけ遊べると言う事で、サターン初期の超強力な弾となりました。なおプレステ初期の超強力な弾だったリッジも載ってます。
95年。ドラクエⅥの319万本は流石ですが、レンダリングCGが驚いた2作目・ドンキー2も210万本凄い!メーカーがカプコンになってますが何でや^^; 絵本タッチが驚いたヨッシーも177万本!スパロボは第3次で火が付いた印象ですが、EXを経て第4次でついにシリーズ完結…かと思いきや、PSで声付きのSが出ると聞いて私はそれ待つことになり、するとリメイクのFでは何と大好きなイデオンとエヴァが追加されてると聞いて待つに決まってるやん!となり、2つに分かれるとなって結局面倒になり買いも遊びもしてない私><
クロノは当時のゲーマーなら今でも好きなRPG1位に挙げるくらい、夢のチームによる超傑作だったんじゃないでしょうか!^^ なのにFFやDQやロマサガはリメイク しまくってるのにこちらはされないのは、FFⅦかそれ以上にハードル高いから?D食は最初見た時メガCDの夢見館ちゃうのと思いましたが、3DOで唯一の?出世作となり、プレステ…ではなくサターンに電撃移植されましたね。その発表も併せ、作品よりも作者の飯野氏が目立ちまくってた感もありますが^^;
ときメモは先にプリメや卒業といった人育成ゲームはあったものの、ギャルゲのブームを創ったというだけでもゲーム史に輝くタイトルですよね^^ 私は何度か言ってる様に絵がイマイチと思ってたのと、脱がないならいいやと遊ばず仕舞いですが!>< ええねん下級生にぞっこんやし。そして96年。N64が発売されて当然の様にマリオ・マリカ64がミリオン・ダブルミリオンですね。
今も大人気なポケモンがついに登場!しかもスペックのショボさもあって瀕死だと思われてたGBが息を吹き返し、パクった様な収集ゲームが山ほど出るという凄さ^^; もちろんゲーム史に燦然と輝くタイトルです。私もこの後にGBタイトル沢山作ることになりますが、GBポケットの時に画面デカくするなら白黒ままでも解像度上げたりスプライト強化したりして欲しかったです!(しつこい) そしてバイオ。最初はアローンインザダークのパクリやんけ、2Dドットが芸術的でアクションのカプコンがなあ…と思ってましたが、会社の危機を救う大ヒットとなり、大なり小なり影響受けたと思われるホラーゲームが山ほど産まれ、今も新作出したら世界で1000万売れるタイトルとなりました!^^
サクラ大戦は恋愛AVGとSLGを上手く融合した感じで、サターンの代表作となる大ヒットとなりました!会話のリップシンクなんかも驚きましたが、同じレッドカンパニーさんと弊社で作った某タイトルは同様にはならず、残念至極…><(なお私は立ち上げ時の合宿等のみ参加^^:) パラッパは音ゲーの元祖!音を使ったゲームはそれまでにも全く無いわけでも無いですが、このゲームのヒットが無ければ、ビーマニや太鼓の達人等の幾多の音ゲーは、産まれないかかなり登場が遅れたのではないかと思います。
97年。ミリオンが多い!GBたまごっちもめっちゃ売れてます。サターンのパワーメモリ付きのは投げ売りされてたの買って、ゲーム立ち上げもせずパワーメモリだけ使ってましたが>< そして今もリメイクが話題で、FF人気No.1だと思われるFFⅦ!美麗CG等当時色々衝撃的でした^^ この頃のFFは正に世界でも超人気なイメージでしたが、今はどうでしょう…^^;
電GOは前回のゲーセン本でも書きましたがちょっとした職業ゲームブームを起こしましたね。ミリオン超えるようなヒットは電GOだけだったと思いますが…^^; グランツーリスモは、とにかく車がリアルで自分が載ってたシルビアなんかも出て来るのが衝撃的でした。なお遊んだ事はありますが真っ直ぐ走れなくて、今まで1作も買ってませんが…><
98年。ドリキャス発売年ですね。またミリオン多いですが知人らが作ったゲームが上位に!97年のIQやこの年のXiがミリオンなるのすげえなあ。時オカの紹介ページが無いのが意味分からん^^; そしてメタルギア!影響与えたゲームは限られてる気もしますが、大人気シリーズとなったのに今後小島監督による続編が無いであろう事は残念ですね。横で某タイトル作ってて、夜中に「クソゲー」とだけ書かれたFAXが届いたと言うのは衝撃的でしたが…(何の話?^^;)
99年もミリオン多いですが、FF最高売り上げのFFⅧやグランツーリスモ2、バイオ3にみんゴル2にDDR、何よりもスマブラまでも差し置いて、下ネタ満載のせがれいじりが紹介されてます!数々のミリオンタイトルの紹介ページが無いのに、おかしいですよぺんぺねっとさん!^^
どこいつの南治さんにも色々とお世話になっておりますが、PSポケット唯一にして最強の1本でしたね!クラッシュに変わって、長い間PSの顔にもなりました^^ 当時色々とPSポケット対応ソフトが作られ、私のプロジェクトでも用意したタイトルありますが、どれもこれも死屍累々だったと思います>< なおドリキャスのビジュアルメモリも余計なものパクらなくていいのに…と思ってましたが、アレ成功したのあるのですかね?そしてシェンムーは、またもや鈴木裕氏がコンシューマでも伝説を作ったタイトル!70憶の制作費もギネス級ですが、自由度の高さは、GTA3ひいてはオープンワールドのゲームに強い影響を与えました!