【2003年】【6月24日】僕たちの好きなTVゲーム80年代懐かしゲーム編 2003.0624
予告しておりました、僕たちの好きなTVゲーム80年代懐かしゲーム編 2003年6月24日発行 となります。
以前、【~80年代編】日本のゲームの歴史に重要と個人的に思う20世紀のタイトル256選 にて目次だけ紹介した本なのですが、全部紹介したくて2003年本まで解禁したとかしないとかな1冊^^
カラーページ少なくて残念なのですが、少ないページで色んなカテゴリで沢山のゲームを紹介してます。まずは禁じ手?ないきなりエンディング^^; この中に私が見たエンディングは無いですが、たけ挑の落ちは有名ですよね^^
続いて…これもまあラストですが、囚われの姫救出モノが多かったですよね。私も姫じゃ無いけど1本作ってるわ^^;
そして許せない強力なライバルとか、ステージ。当然レッドアリーマーは載ってる訳ですが、ドラクエはロンダルキアへの洞窟がとにかく死にまくった記憶なのに、最近大した事無かった説を見掛けて切れそう><
裏技は当然の様にコナミコマンドとかゼビウスの無敵とか、魔界村のステージセレクトとか(無かったら先の面見れんかったわ^^)載ってますが、皆にトラウマを与えた、ウソテクの水晶の龍も載せるべきじゃないですかねえ。
2003年当時も続く人気シリーズですね。ドンキーコングはマリオブラザーズ挙げるべきじゃね?と思いつつ、ガチャポン戦士がGジェネは納得出来んなあ^^; 生産は配合みたいでより楽しいものの、戦闘がアクションと違うのがなあ。
目次。83年~89年の年代別に、計100本の名作を紹介との事ですが、スペランカーとかマッスルタッグマッチみたく評価が分かれてるのはまだ良いとして、たけ挑とか株式必勝学とか、良い評判全く記憶に無いのですが^^; 私の入社前にウチが作ったらしいタイトルもチラホラあるなあ。
ではファミコン発売年の83年から。定番の野球と麻雀が売れるわけですが、個人的には2人プレイ出来て、更に共闘にも対戦にもなるマリオブラザースが素晴らしかったですね^^ そしてドンキーコングは私はそんな好きでは無いのですが、ゲームの歴史的には色々重要なタイトルですし、それが1作目にリリースされるのも凄い!あと個人的にファミコンは奇麗な上にちゃんとタイトル画面あるの凄いと思ってました。
84年はハドソンとナムコのファミコン参入が大きかったですね!売れたのは定番スポーツもの(モータースポーツ含む)って感じですが、ゼビウス127万本は今もシューティング随一じゃないでしょうか!?^^ ロードランナーは私は88版楽しんだし、グラフィックはアーケードがピカイチだったのでファミコン版はスルーしましたが、大ヒットでしたね。
ギャラクシアン、パックマン、マッピーも載ってますが、やはり何といってもゼビウス!本体価格が10倍前後のパソコンでもスクロールやキャラの動きが厳しかったのが、アーケード並みの滑らかさ!ナスカ地上絵が無いとかアンドアジェネシスが動かないとかイマイチな点もありますが、圧倒的完成度でした^^ 近年更にグラフィックを美しくした上、アンドアジェネシスを動かそうとしてる方がいますが、あのグラフィックなら更に最高だったなあ。
85年。スーマリ発売の年ですが、スパルタンXも大ヒットしましたね^^ 奇麗だしスクロールして大量の敵も出るけど、我々パソゲーマー的にはバイク避け面が無いぞ!…とは思わんか^^; 任天堂は引き続き2Pゲーを続々出してくれるのも良かったですが、私はアイスクライマーよりバルーンファイト派です。紹介されてませんが><
クソゲー!名作?とバンゲリングベイも載ってますが、やはりキャラバン1作目の重要なタイトル、スターフォース!個人的にも大好きでした^^ スターソルジャーはボスとか良かったけど地形に潜るのホンマ邪魔やったし、ヘクターも好きでしたがパワーアップは欲しかったなあ。
説明不要のスーパーマリオ!当時任天堂が作ったパックランドと思ってましたが、ステージのバリエーションが地下やら海やら城やら元々豊富なのに、雲の上やら隠しステージありまくりで驚異的な内容でしたね^^ まあ私は買わずに友人の借りてただけでクリアもしてませんが><
他ドルアーガ、ポートピア、キン肉マン、スターラスター、スペランカー、ボンバーマンといったゲーム史的にもなかなか重要なタイトルが紹介されてます。
86年。ディスクシステムが発売された年ですね。スーマリ2は買ったなあ。初代が偉大過ぎてイマイチがっかりでしたが^^; ハットリ君もハドソンのパックランドと思って買いましたがマリオと比べるとイマイチでした。グラディウスはパワーアップシステムや有名なコナミコマンド等素晴らしい1作でしたが、作り過ぎたせいで確か980円で買いましたし、ヒットゲーム12にも入らなかったのですね>< 二人プレイが楽しいツインビーやグーニーズも紹介されてます。
今も世界で人気のゼルダ!個人的には任天堂が作ったハイドライドかイースかな?とか思ってて遊ばなかったんですよねえ。横にしてSFにした様な?メトロイドやスーファミ版はハマったし、パチモンの(失礼)ニュートピアは楽しんだのですが^^;
ファミコン初ADVポートピアに続いて、初RPGドラクエとはホント堀井氏のセンス凄い!ただパソゲーマーの私なんかはパーティ一人だしセーブも出来ないので、スルーしたのですよねえ^^; 後にⅣハマったあとに借りて楽しみましたが。
他、魔界村、ファンタジーゾーン、ゴエモン、ワルキューレ、メトロイド、ドラキュラ、ファミスタ等が紹介されてます。
87年。PCエンジン発売年ですね。ドラクエⅡは更に大ヒットの240万本で、ファイナルファンタジーが産まれ、ウィズも移植されました。女神転生や桃太郎伝説やヘラクレスも発売との事で紹介されてて、RPGがいよいよ大ブームになった年な感じですね^^
そしてガシャポン戦士!それまで版権モノ、特にガンダムはイマイチなゲームな印象が強かったと思いますが、このゲームはそれを覆す素晴らしい一作でした!^^ 基本は当時パソゲーでヒットした大戦略とか、今だとGジェネみたいなユニット生産のあるSLGなのですが、戦闘がアクションになってて、多少の戦力差なら腕前で逆転出来るのが最高!シリーズはサターンのGセンチュリーSで最後だと思いますが、最近の有象無象のガンダムゲーの中に系譜となりそうなのあるのですかね?
ロックマンはアケ移植じゃないしアトムやヤッターマンシリーズのパチモノみたいな雰囲気で、最初はそんな注目作じゃ無かったように思うのですが、各面ボスの武器が使える様になるとか、各ボスもキン肉マンの超人的な味もあって、続編ではボスを募集するとか人気作になっていきました^^ そしてファンタシースターはついにセガが作ったRPGですが、SFであるとか滑らかで敵が動く3Dダンジョンとか、中々特徴的でした。今もオンラインになってシリーズ続いてるの凄いですね。
他、さんまの名探偵、くにお、新宿中央公園、燃えプロ、オホーツク等が紹介されてます。
88年。メガドラ発売年ですが売れたのはスーマリ3やテトリスで、しかし個人的にはアクションはもう高性能なPCエンジンで遊びたかったし、テトリスはパソゲーで先に遊んでたので、どちらもスルーしてました^^; そしてPCエンジンに本格RPGも登場!ちょっとホラーテイストで、やはり敵がアニメーションしますが、それ以外はドラクエの影響をモロに受けた様なタイトルでした。でも私も友人らも結構ハマってましたね^^ 絵も綺麗でしたし。
もはや社会現象となっていたドラクエⅢの登場!転職システムに皆激ハマりで、長らくドラクエ1番人気でしたね(私はⅣ派^^) 一応私も大分後に遊びましたが、世界地図になってて日本も有ったなあとか、地下にアレフガルドがあって驚いたんだっけ位の薄さなので、特に語る事は無いです><
PCエンジンのキラータイトル、R-TYPEの登場!ステージが半分だけの移植でしたが飛び付きました!恐るべき完成度で、NECの10倍以上高いパソコン、88VA版がかすむ内容で…当時はPCエンジン以上のスプライトをVAに搭載しとけやNEC!と思ったものです^^; そして今もシリーズが爆売れしてるわ、教育素材にもなってるという桃鉄!鉄道モノスゴロクはデービーソフト鉄道王の方が先でしたが、大ヒットしてゲーム業界に影響を与えたのは圧倒的にこちらですよね。
他、信長、FFⅡ、ファミウォ、ファミ探消え後、キャプ翼、ベストプレー、ドッチ部、半熟等が紹介されてます。
80年代最後となる89年。ゲームボーイのテトリスが対戦の発明を取り入れ、マリオランドと共に超ヒット!結局ゲームボーイ以外で一番売れたのは、ファミコンジャンプなんですよねー^^ 企画的にはそりゃ売れるわと思うものの、まとめるプランナは超大変だったろうなという…>< 内容は当然の様に色々問題あったようですが、続編はドラクエメンバーの制作で名作に生まれ変わるのが凄いですよね。個人的にはジャンプアルティメットスターズをスマブラ並みの3Dリメイクして欲しいのですが…!え?ビクトリースターズ?ジャンジャンスタジアム?^^;
ナムコのタッグチームプロレスも、ディスクシステムのプロレスも面白かったですが、ファイプロは後者を4人プレイ可能にした等強化した感じで、友人らと大ハマり!それもその筈で同じスタッフだったんですよね^^ 天外は容量が何百倍になったCD-ROMでの初RPGで、音楽にも坂本龍一氏を起用して超期待の一作でした!ROM2ユーザーじゃ無かったので内容はよく知りませんが、Ⅱで化けたイメージです!><
大魔界村等のメガドラソフトもようやく登場!そう言えばその大魔界より私がスーパー忍が好きだったのは、BGMとこのヒレ無しゴジラ等のパロディが多かったからでしたわ!^^ でもやっぱし駄目だった様で、スパイダーマンやバットマン等々と共に差し替えられちゃうんですよねー>< そしてベルトスクロールアクションはアーケードのくにおくんがシステムをほぼ確立したと思いますが、ゴールデンアックスは剣と魔法にしたり怪獣?に乗ったりの差別化が素敵でハマりました!^^