【1996年】【2月号・3月号】月刊Game遊Ⅱ 1996.02&03

予告しておりました、月刊Game遊Ⅱ 996年2月号・3月号 となります。

アーケードゲーム誌と言えば当時私は、ゲーメストしか意識して無かったのですが、こちらの前身のGame遊が1993年に刊行されてたんですねー^^ 何でⅡになったんですかね?

アイドルプロジェクトの広告と、目次。ゲーメストと比べてコスプレに力入れてる感じで、コーナーもあって一人ずつ白黒2ページだけど紹介したりもしてます。この月はセガ公認コスプレアイドルMMBになるびとらさん。後にA〇デビューされたのは超驚きましたね^^;

緊急スクープのREALBOUT餓狼伝説。駅の餓狼伝説SPECIALの広告は超興奮して待ちきれなかった私でしたが、もうKOFも出てたしこちらはほとんど興味持てなかったんですよねー…^^; 人気はどうだったのでしょう?後にサターンのリアルバウト餓狼伝説スペシャル買いましたが、それもほとんど遊んで無い私><

ニュースコーナーではアミューズメントテーマパークを色々紹介。格ゲーブームとプリクラ・UFOキャッチャーの登場で、インベーダーブームを除いて一番盛り上がってた頃かも知れませんね。しかし新潟・横浜ジョイポリスにネオジオワールドにワンダーエッグは2000年・2001年に閉鎖。ガルボも長続きしなかったみたいだし悲しいなあ><

リメイク特集。エレベーターアクションは88で楽しみましたが、リターンズは遊ぶ機会無かったなあ^^; 絵が豪華になりキャラセレが導入されてるのはいかにもですね。

前ページのニチブツアーケードクラシックスもですが、ナムコミュージアムもリメイクじゃないですよね。家庭用にリメイクて^^; とは言え参考基板価格1.7万~12万円もするアーケードゲームが、かなり忠実に6~7本入ってたナムコミュージアムはお得過ぎる画期的商品でした!^^ …容量的には全部入るんじゃね?最後に全部入り出ないかな~と思ってましたが、ナムコやタイトーの山盛りが出るのはPS2でしたね><

ナムコミュージアムにゼビウスのアレンジなんて入ってたっけと思ったら、ナムコクラシックコレクションのゼビウスアレンジメントの事か?分かり難いな^^; オリジナルモードがエミュレーションじゃないとは驚き。そして遠藤氏が3Dの続編作ろうと言ってますが、ソルバルウは発売済みだし3D/Gでもなさそう。いやこの話が3D/Gに繋がったのかもですが^^

最後に各メーカーのアンケート。これらのメーカーのリメイク…ハイパークレイジークライマー知らねぇ^^; 忍者龍剣伝巴は絵も音も残念な移植だったし、イーアルカンフーのアーケード続編はマーシャルチャンピオンになったんですよね?ASOⅡは続編だし、サンソフトやADK何かあったかなあ…。ナムコゲーのアレンジメントは色々出たけど、逆にそれくらいしか無くない!?

新作コーナー。D&Dグラフィック等素晴らしかったですねえ^^ 難しくてサターン版全然遊べてないけど>< スカルファングはレンダリングCG使ってるっぽいですが、何か違和感^^;

ONIってゲームボーイで出てた鬼忍降魔録ONIの格ゲーなんですね!…発売されて無くない?ガーディアンズは電神魔傀の続編で海外で人気あるみたいですが、あまり基板が出回らなかったみたいですね><

攻略コーナー?はバイパースに続いてマーヴルスーパーヒーローズのボスキャラ攻略やってます。私確かX-MENとVS(マヴストだっけな?)何かサターン版買った筈ですが、これはスルーしたんですよねー^^;

表紙にエンジェルカズヤ!?って書いてますがカズヤには見えないですよね?誰ですっけ…1買ったけど合わなかったので2以降買ってないんですよね~^^; 過去の名作コーナーはグラディウス!シリーズについても触れてますが1ページでは足りなさ過ぎ><

AOUの遊Ⅱブースの広告と、目次。

巻頭のソウルエッジ。ソウルエッジと言えばワルキューレっぽいソフィーティアと、ビーチク全身タイツのタキですよね!PS版買ったけどOPばっかり観てあんまり本編遊んでないけど^^; ジークフリートの運命が凄いのがまた><

インカムランキングは2月号も3月号も1位等似た感じなのでこちらだけ。ジャンル別と総合が載ってますが、やはり格ゲーが強くて次いでレースとガンシューなんですね。いわゆるシューティングはゲーム天国がようやく9位かー。

キングオブファ…いやゲームズの開催告知で、前回の受賞作が並んでます^^ 真サム私は好きでしたが前作に比べ評判悪かった印象ですが、8冠獲る圧勝ぶりだったのですね。他はバーチャが3冠ですが、カプコンやタイトーは何出してた年でしょう?

声優特集。90年代から声が頻繁に入る様になりましたよね。CVは男女ともSNKキャラが1位と言う事で、ホント強かったよなあ。私もイオリンとナコルルの声大好きでした^^ 声優さんとしては、ヘキヘキが1位!ゲームキャラ何やってたっけと思ったら、ゲーム天国でしたか。林原さんもですが、ゲームキャラの人気でなく、御本人の人気だよなあ。

この声の歴史が良いですね!私の認識もキング&バルーンのHELP!が最初です^^ 次いでクレイジークライマーの「イテッ」かな。ボスコニアンのアラートも印象深いですが、初代ツインビー記憶にねぇ^^; 86年の沙羅曼蛇も印象的なのに載って無いやん。そして歌うサイコソルジャー。でもアーケード誌だから仕方ないですが、パソゲーは83年の6001mkⅡの登場で、BASICのゲームすら喋りまくってませんでした?そしてSRでは更に歌う様に…何故88SRにも採用しなかったし。

続いて声優さんインタビュー。みやむーもうエヴァのヒット後ですが、一切触れないのマジか…^^; 生駒治美さんはSNKゲーの女性ボイスめっちゃされてますが、アニメは観てないキャラばかりでした^^

その他のCV紹介。何とは言わないけど結構有名な方がマイナーキャラやってたり?

こちらの新作コーナーはガレッカとセクパロに、チャロン、ドリフトアウト、ニンジャマスターズ等。こちらの2つはサターン版買ったような気もするけど内容想い出せないしちゃうか^^;

コスプレコーナーはカラー7P+白黒2P。私はこちらの左下にまろんちゃんと写ってるめろんちゃんが好みでしたが、ゲームイベントでお見掛けしたものの、お話しする機会とかは無かったなー。

攻略コーナーはバイパース、マーヴルSH、斬紅朗、鉄拳2、闘神伝2で2月号に斬紅朗が加わった感じです。そして過去の名作コーナーはペンゴ。アケ版もボウリング場とかでよく遊びましたが、8001の勝手移植もよく遊んだなー^^

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII