【1992年】パソコンパラダイス総集編1 1992
予告しておりました、パソコンパラダイス総集編1 1992年 発刊日不明です^^;

91年8月の創刊号から、92年2月のVol.4までをまとめた、総集編となります。

目次。1冊がまだ薄かったからか4冊総合となってますが、後に3冊ずつとなります。また、同じゲームが何号かまたがって掲載されたりしてるので、各ゲームの掲載ページが飛び飛びになってます^^

記念すべき最初の紹介ゲームはELLEでした。絵も綺麗だし面白そうだしで、私もちょっと遊んだのですが、序盤しかやってない^^;

学園都市Zは全然記憶に無かったのですが、何ですかロボに気合い入り過ぎじゃないですか?ダイターンみたいのがストロンガーZ^^

三國志かと思ったらスケバン戦国史だった^^ フリーダム過ぎない?人気シリーズのあやよさん死んじゃうの!?も驚きました。

ディスクマガジン形式のピーチアップの総集編。今までの良い所取りかな?MON-MON先生の描く女の子が飛び抜けてカワイイなあ^^

可愛いし肌の質感も素晴らしいからか、人気ありましたよね天津堂のマーシャルエイジ。4冊全部に載ってます^^

ここからVol.2となります。ちょっと作画が微妙な感じですが、漫画がヒットしてた遊人先生の校内写生が3本まとめて紹介されてます。

前作は探偵もののADVだったと思うのですが、続編はRPGになったのですね私立探偵MAX。

全然知らなかった魔女っ子クミ。変身シーンはアニメーションするそうですが、これマジカルエミのモーションと一緒じゃないですか?

シャングリラは人気のSLGで、続編も出ましたよね。

きゃんバニも大人気で、何作も続編出たりコンシューマにも移植されてましたね。

ガイナックスは絵が卑怯と言うか本当にクオリティが高いですね~^^ 前作はトップが題材でしたが、本作はパロディ感満載ですね。

ここからVol.3。最近ツイッターで見かけてなんじゃこりゃと思った濡れたガンキャノン>< どういう事なの?

エロゲ界でトップクラスの人気を誇るランスシリーズの3。最近スタッフが何人も抜けたとかで話題になってましたが、果たして続編は登場するのでしょうか!?><

初期のエロゲ界を持ち上げた天午後の4。毎回絵柄が変わりますね^^

エログロと言えば、やっぱり妖獣クラブでしょうか。続編も出てましたよね。

ここからVol.4。青いPCエンジンみたいですが、DPSが実在したらと思ってた人も多いのでしょうか^^ Disk2は怒られないギリギリのラインを責めてる感じですかね。

ピーチアップが98にも出ると言うか92年だからMSX2から98に以降と言う感じでしょうか。色数が256色から16色に減るけど解像度は約4倍位?になるのはシリーズファンには朗報だったんですかね。

ペンギンクラブに連載されていたマンガ、ドラゴンピンクのゲーム化。エロゲのRPGも珍しくない時期でしたが出来や売れ行きはどうだったんでしょう。