【1997年】【6月号】電撃王 1997.06

ツイッターで予告しておりました、電撃王 1997年6月号 となります。

次世代機戦争にほぼ決着が付いた頃の1冊。ファミ通だと高額別冊ですが、簡易的ではあるもののゲーム白書が見れるのは素晴らしいですね^^

f:id:MULTi88:20210901023649j:plain

目次が3頁もあります。

f:id:MULTi88:20210901023741j:plain

下級生がFFTサガフロ・バイオ2を押さえて1位の前評判BEST20から、電撃王がチョイスしたゲームを紹介するコーナー^^ そしてエニックス販売ですが一目でトレジャー製って分かるトラブルメーカーズ。評判良かった気もしますが、内容的にどうだったのでしょう?

f:id:MULTi88:20210901023841j:plain

ゲーム白書は3ハードの売り上げから。一時キャッシュバックキャンペーンもあってサターンが優勢だったのに、鉄拳2とスクウェア加入と廉価版で96年末に一気に売り上げを伸ばして、大幅に差をつけて逆転してるのに驚きます><

f:id:MULTi88:20210901023901j:plain

ソフト編。FFⅦ他が出た97年年明けと、96年年末、そしてFFⅦ体験版(トバル)が出たタイミングの伸びが凄いですね^^ 64はロンチとマリオカート発売時以外ほぼ低調なのが痛い>< 他、ソフトの売れ方パターンも分析していて、ダビスタポケモンといったタイトルがロングセラー型として挙げられてます。

f:id:MULTi88:20210901023942j:plain

広告についてもまとめられてます。CM投下が上位のタイトル群は皆さん何度も目にしたのじゃないでしょうか。96年の売上ランキングと比較すると、DQⅢやダビスタがそんなにCMされてないのに、実力と知名度で売れてるの凄い^^

f:id:MULTi88:20210901024021j:plain

主張しはじめたクリエイターと言う事で、TGSトークショーのレポート。任天堂宮本氏は、肥大化しすぎて製作の自由度がなくなり、昔はもっと気楽に作れたのに今は大金が掛かる。もっとクリエイターが自由に作れる土俵を用意したいとの事ですが、それは64DDの事なのかなあと思ったり、今は更に10倍位掛かるよなあと思ったり^^;

他にも様々なクリエイターに理想の環境を聞いたり、現状の満足度アンケが載ってたり。

f:id:MULTi88:20210901024036j:plain

証券アナリストのゲーム業界分析コーナーが始まってます。任天堂株価が2万以上からプレステの躍進もあって1/4まで下げてた様ですが、今6万円越えなんですよねー^^ 当時5000円で買ってたら10倍以上やんけ!><

f:id:MULTi88:20210901024115j:plain

今すぐ遊べる注目ソフト紹介はパソゲーから始まって続いてエロゲ。どちらもすっかりWin95中心になってる様です。

f:id:MULTi88:20210901024132j:plain

続いてプレステ3ページ、サターン2ページ。ゲーム天国遊んでみたいなあ^^

f:id:MULTi88:20210901024232j:plain

N64とアーケードも1ページずつ紹介。

f:id:MULTi88:20210901024502j:plain

この頃よく載ってたゲームスクール紹介の後に、主要メーカーの採用計画も載ってます。結局合併しなかったセガバンダイは併せて210名との事で、ウチの10倍位かな?私も応募したことある任天堂は毎年1.2~1.3万も応募があるそうで、ウチの20倍位でしょうか。そりゃ受からんわ!>< 他、SNKが150名、アトラス最低15名、スクウェア100名以上、カプコン30名強の採用予定となってます。合格者の何割が今も居るのかな?

f:id:MULTi88:20210903213416j:plain

売上ランキング。ブシドーブレード結構売れてたんですね^^ GCENTURYは初登場7位なのに続編出なくなったんですねえ…ガンダム外伝ⅢやドラキュラXより売れてるのに><

f:id:MULTi88:20210903213428j:plain

パソゲー・コンシューマ併せてのレビューコーナーもありますが、点数付けは無く、1名のみのレビューです。

f:id:MULTi88:20210903213446j:plain

新作コーナーはパソゲー4ページから。続いてFFTエスコン2やモンスターファーム等プレステゲームを6ページ紹介。

f:id:MULTi88:20210903213505j:plain

続いてサターンはスパロボF、虹色町の軌跡、街等6ページ。N64+GBはゼルダゴエモン、たまごっち等3ページ。FXは1ページ紹介されてます。

f:id:MULTi88:20210903213516j:plain

アーケードはセイヴァー、ソルディバイドコナミCOBRA基板のレーシングゲーム等2ページ。エロゲは5ページ紹介されてます。総合誌ホント幅広いですね^^

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII