【1999年】【3月12日号】電撃ドリームキャスト 1999.Vol.7

予告してました、電撃Dreamcast 1999年3月12日号 となります。

初紹介となりますが、ドリキャス誌の候補や紹介済みが3月に集中しててバランス悪い…>< 表紙のパワーストーンは攻略も載ってました。

f:id:MULTi88:20211012090318j:plain

目次。こちらとの紹介の違いを比べて頂くのもオツではないかと思ったり^^;

ドリームキャストFAN 1999.3/12 – 日本レトロゲーム誌研究会電子化部

f:id:MULTi88:20211012090337j:plain

シェンムーはカラー6ページで大紹介。後のオープンワールドゲーの祖みたいな作品ですからね。仕方ないね。

f:id:MULTi88:20211012090357j:plain

コロ落ちも大々的に紹介。名作との評判ですがドリキャスユーザーじゃないので遊んでないんだよなあ…^^; ジムはジムコマやパワードジムなら大好きなのですが、RGM-79に魅力を感じない私。

f:id:MULTi88:20211012090417j:plain

闘魂列伝4は実名レスラーが30名以上出てたのですか!プロレスゲームもファミコンPCエンジンでは結構遊んでシステム考えたりもしてましたが、32bit機以降ほとんど遊んでないなあ…システム的に進化はしてたのでしょうか?ジャンケン方式で技の勝ち負けが決まるとの事ですが…。

f:id:MULTi88:20211012090432j:plain

ドリキャス買ったら欲しいなーと思ってたサイフォ2012。キャラが前作からずいぶん増えて、女の子だと思ってたエミリオがすっかり成長してます^^ 結局PS2のも買ってないのですが、3つ巴の混戦になってるのですよね。

f:id:MULTi88:20211012090447j:plain

ジョジョゲーの中でトップクラスの名作と言われるこちら。プレステでも遊べますがスタンドの色が悲しかったりで、遊ぶならドリキャス版ですよね!←どちらも遊んでない奴^^;

f:id:MULTi88:20211012090505j:plain

マブカプも出ると言う事で、サターンに続いて2D格ゲーも充実ですね。4人対戦出来るなんて知らなかった^^ 結局交代制なのは残念ですが…。

f:id:MULTi88:20211012090518j:plain

勿論セガのアケ移植も充実してます。今ドリキャス持ってても今のTVじゃ光線銃使用するゲーム遊べないのは残念ですが、勇者ああああ第2回の猟師とクレー射撃プロの対決面白かったです^^

f:id:MULTi88:20211015233154j:plain

人気育成ゲームである、やきゅつくダビスタが出るのはいいですね。やきゅつくはずっと新作出て無い気がしますが…。

f:id:MULTi88:20211012090558j:plain

美少女ゲーム特集がG’zみたいです!最初は北へ…から。カラー8ページもあって声優さんの体験プレイも載ってます。シューティングゲーム入ってたんですね^^

f:id:MULTi88:20211012090623j:plain

続いてフレンズも4ページ。絵が結構好みなのですが、桑島法子さんのインタビューとか載ってます。そしてKISSより…も4ページ。

f:id:MULTi88:20211015235047j:plain

そういえばセングラに2ありましたね!あれだけ発売前に盛り上げて発売後阿鼻叫喚になった?のに続編出すのすげえ^^ 私前作は500円だったかで買ってOPだけ満喫しましたが、こちらは買ってないので出来はどうだったんでしょう。WithYouはググるとDCⅢばかり引っ掛かります><

f:id:MULTi88:20211015235025j:plain

ときメモドラマシリーズのミニゲーム等紹介に続いて、ルームメイトじゃない井上涼子!?エミーみたいな会話ソフト…じゃないですよね?スーチーパイも麻雀じゃないみたいです。

f:id:MULTi88:20211012090706j:plain

AOUのレポート。ドラムマニアいいなあ^^ ネオジオ64は色々残念でしたね…><

f:id:MULTi88:20211015235738j:plain

売上等ランキング。前評判の上位にギャルゲ多いですね。レビューは点を付けない方式です。

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII