【1994年】【3月号】ゲーメスト 1994.03

ようやく紹介出来ました。ゲーメストの1994年3月号です。

ガロスぺ他ストⅡ以外の格ゲーもどんどん出て来て、ゲーセンが久々に盛り上がっていた頃ですね。

f:id:MULTi88:20181022230848j:plain

目次とワールドヒーローズジェットの広告です。ジェットは買わなかったんで、ほぼ遊んでないなあ。

f:id:MULTi88:20181022231238j:plain

ネオジオ版の餓狼伝説スペシャルで、隠しキャラのリョウを出現させるコマンド紹介。隠しボスでリョウが登場した時はかなり興奮しましたねえ。

f:id:MULTi88:20181022232150j:plain

龍虎の拳2の紹介。小さいですがページ下に各キャラの超必殺技が載ってます。超必殺技は出すだけでも嬉しくて、コマンド必殺技に続いてホント画期的な発明だったと思います。他の格ゲーにもどんどん実装されていきましたよね。

f:id:MULTi88:20200923005340j:plain

アルティメットエコロジーってゲーメストで企画募集したけど、売りのローリングスイッチが見送られたり販売せずにレンタルのみになったんです?どうりで見た記憶無いなあと思ったら…^^; スコルビウスと違って流石にゲーム画面も綺麗なのに勿体無い><

f:id:MULTi88:20181022232754j:plain

読者投稿のゲーメストアイランドのコーナー。凄い人気で後に何冊か書籍化されてましたよね。

f:id:MULTi88:20200923010216j:plain

ダダンダーンはコナミと言うよりナムコっぽい印象ですが、濃いなあ^^; 異色な感じで結局遊ばなかったのですが、移植もされてませんよね?

f:id:MULTi88:20181022234008j:plain

ゲーム機の雑誌にアーケードゲームが載ってるのの逆のコーナー。スパロボダンバイン参戦は歓喜でしたねえ。TOWNS/MARTY版の究極タイガーの出来はどうだったんだろう。

f:id:MULTi88:20181022234445j:plain

龍虎の拳の漫画も連載されてます。キング男前すぎる^^;しかし囚われの身だったユリちゃんが、2以降ではあんなことになるとはなあ(歓喜^^)。

f:id:MULTi88:20200923010642j:plain

電神魔傀は続編が変に外人に人気のイメージなんですが、実際はどうなんでしょう?ロボや獣人が選択キャラに居るのと、当時まだ珍しいコマンド必殺技が特徴だと思いますが、実は私これと企画コンペして、通ったのがこちらなんですよね^^;

f:id:MULTi88:20181022235111j:plain

ホントに格ゲーブームでしたね。ファイターズヒストリーは溝口の濃さが良かったですが、ネオジオ版の前の6ボタンアーケードの時に、カプコンに訴えられてましたよね。結果どうなったっけな。

f:id:MULTi88:20181022235723j:plain

D&Dも人気ありましたよねー。難しかったけどコマンド必殺技とかあって良かった。私が遊んだの主にサターン版ですが^^;

f:id:MULTi88:20200923011226j:plain

スーチーパイはてっきりアーケードが最初だと思ってましたが、スーファミデビューでアーケードで脱衣したのですね。嬉しいパターンなのでは?^^

f:id:MULTi88:20181023000003j:plain

レイフォースも派手な背景演出やロックオンレーザーが良かったですね^^私が遊んだの主にサターン版ですが^^;(ソレばっか)

[2020/9/23大幅加筆・修正]

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII