【1983年】【6月号】アニメージュ 1983.06
2冊目となる、アニメージュ 1983年6月号 です。
第5回アニメグランプリ大賞発表号となります。ウラシマンはグランプリではありません^^;
投票は前回より5081票増え18367名、平均年齢15.8歳との事。前回同様受賞者の皆さんお若い^^
グランプリは女性人気爆発のゴッドマーズ。女性のみだと2位もゴッドマーズ(映画)です^^ なのにスパロボ参戦凄い遅かったですよね。なお男性1・2位はうる星・ザブングル。総合は人気なかった印象の1000年女王に、スペースコブラ(11位)・劇場版コブラ(12位)が負けてるのが意外なのですが、歴代1位がカリ城なのは納得^^
キャラ1・2位もゴッドマーズです^^ 男性投票1位はミンメイで美沙は6位なんですねー。映画は好きですが私はTVではミンメイから美沙派になったな^^ ゲームはPSPのフロンティアシリーズが良かったです。そして歴代は男女共に人気のシャアが3年連続1位^^ 主人公の天パさん…><
サブタイ部門。前回に続いてうる星の人気エピソードのタイトルが上位と言うか1位です^^ ゴッドマーズのサブタイが4つも入ってますが、割れなければ圧倒的1位になってますね。
制作スタッフ部門。富野御大と安彦先生は安定の1位って感じですが、テイルズのキャラデザでお馴染みの美の女神イーノマータも、アクロバンチのキャラデザや猿飛作監でランク外から6位に躍進です^^
声優・歌手部門。古川氏と神谷氏がそこそこ接戦なのに、アラレちゃん・ミンキーモモ人気が爆発したのか小山茉美さんが圧倒的1位です^^ 歌手部門は安定過ぎ。
アニソン部門。マクロスのオープニングは大好きですね~。シリーズも名曲多いですよねライオンとか^^ 2・3位はまたもやゴッドマーズなのですが、私もエンディング好きです。そして編集部によるマイナーアニメGPも開催されてます。千葉繁氏の演技が光っためがねがサブキャラ賞素晴らしい^^
バルキリーは現存戦闘機ほぼそのままなのがロボに変形と、ガウォークが素晴らしかったですね^^ ブライガーのオープニングやエロカワイイときめきトゥナイトのエンディングも素晴らしかったです。
そして他にはアイキャッチとかはまだしも、ベストまわりこみとか次回はねぇだろと言った賞まで色々挙がってます^^;
一瞬コブラかと思ったらゴルゴ13でした^^; ファミコンでゲーム出てましたが、それとは段違いのCG…ではあるんでしょうけど、今や全編CGとかメカはCGとか当たり前だし、ノートPC1台でもこれぐらい作れそうですよね。
ニューハーフ、男の娘、BL何てコトバも無かったであろうこの頃に、登場したひばりくん凄いですね^^ でも軟弱な?ラブコメの皮肉だそうです^^;
いい○○見つけた三連発。ボトムズの1話なかなか衝撃的でしたね^^ ダンバインのフェラリオはファンタジー感を増してて良かったですが、エルガイムの世界観には合ってたんですかね?15体合体のダイラガーはたまに見てたのですが、アルベガス見て無かったなあ…セガリリースのLDゲームがあったりするそうですが、折角ゲッターロボっぽいコンセプトなのにどれも似た感じのロボで残念な感じです^^; スパロボにはX-Ωのみ参戦?