【1983年】【4月号】テクノポリス 1983.04

予告しておりました’80テクポリ祭りとして、テクノポリス 1983年4月号 となります。

表紙の意味がイマイチよくわかりませんが、80mkⅡとFM7の激突号です!

目次と丸善無線電機の広告。色んな機種のセットがモニタ等込みで20万前後する中、TVに繋げて10万弱で済む6001はやっぱ安いですね^^ 更に安くて16色使えてスプライトまで付いてるのが、ぴゅう太やm5といったホビーパソコンなのですが。

激突!宿命のライバルとされてますが、FM7は88と戦えるマシンなので80mkⅡでは役不足なのですよね^^; キーボード一体型であることと、価格が近いとは言え。まずは前機種からの比較からですが、80mkⅡは何と言ってもグラフィック画面の追加がデカい!しかし88との差別化かコストの為か、320×200ドット4色なのですよね>< 方やFM7は8とほぼ同じですが、大幅値下げなのに640×200ドット8色がまんま使用出来るのが凄い!^^

続いてお馴染みベンチマークテスト。解像度低くて色数少ない80mkⅡが断然有利な筈だと思うのですが、ほぼFM7圧勝なのですよね~^^;

続いてこちらもお馴染み、ミンキーモモ早描き競争。やはりFM7が勝利なのですが、それよりも4色でどうやってモモを描くかというのが大変そう^^; せめて640×200ドット4色と320×200ドット8色を選択できるとかなら、随分価値が違ったと思うのですけれど!ついでにHAL研が出してたPCG-8200様なPCG+PSGが標準で載ってたら、別の戦いが出来たのになー。FM7はPCGどころかテキスト画面が無いし!^^ そうなると88mkⅡにはX1みたいなフルカラーのが載ることになって、PCG使う前提でゲームの歴史が変わったかも知れんのに…。

実際は離れたページに掲載なのですが、ゲームパソコンとm5両方の広告が載ってます。ゲームを全面にプッシュしてるタカラと、イメージ優先?のソードの違いが面白いですね^^ 値段の違いはコントローラ付か否かで、タカラはOEMなんですよね。なので当然ソフト互換ですが、スクランブルとスーパーコブラでぴゅう太を選んだ私としては、ボスコニアンとディグダグとムーンパトロールが羨ましかった!^^; ギャラガもどきとかパワーパックはまあそれほどでも…><

パソコングラフィティとして、まずTK-80をカラーでどどーんと紹介してます。幻の名機との事ですが、私の周りで持ってる方は居なかったので名前しか知らない^^;

続いて年代順に各機を紹介。私が友人宅やパソコンショップで見たり触ったりは、S54年の8001やMZ80Kからですねー。初代6001は2~3人持ってた様な。初代88は後にスパロボのプログラマになる友人の愛機でした。

ハドソンの広告は初期のベーマガに載ってたX1用ベジタブルクラッシュとかイタサンドリアスが印象深いのですが、これはそれより少し前位でしょうか。MZ700や2000用ゲームも結構出してたのですね。バルーンボンバーが俺の知ってるバルーンボンバーと全然違う^^;

テクノフォーラムではポールポジションがCPU7個で重量計算・空気抵抗・流体力学等をびっしりプログラム…って書いてますが、ホントかなあ^^; アルカディアは遊んでみたかったけど誰も持って無くて機会無いままですが、右下のロボット型ゲーム機って発売されたんですかね?ガンダム型とかなら出てましたが…。

他にも第1回エニックスゲームコンテストの最優秀賞、森田のバトルフィールドや優秀賞のドアドアについてや、ソフトレンタルを始めたソフマップの記事が!店内の様子とか貴重な様なヤバい様な^^; そしてハドソンはこの頃に研修合宿なんてやってたのですね。

そして更にソフマップの広告。堂々とソフトレンタルとか最新ソフトを200円からとか書いてます^^; 京都寺町のコスモ21なんかはこっそり営業してたと思うのですけれど。システムソフトは麻雀ソフトや、ロータス1-2-3とかローガスみたいなタイトルの迷路ゲーム作ってたんですねー。オリオン/クエストのクエストっぽい。

80mkⅡとFM7対決の続き。10万回ループ、1万までの素数はFM7圧勝ですが、10万個DATA READだけ80mkⅡが1位でFM8が倍以上掛かってますね。続いてのスペックではRAMもROMも約1.5倍差、そして何よりPSGの有無が大きいですねー。ライバルと言うにはやっぱキツイかなあ^^;

そしてパソコン選び方という事で、例として6001のカタログの見方を解説してます。まぁでもこの頃最重要なのはぶっちゃけ解像度と色数、PCGとPSGの有無、そして何よりどんなゲームが幾つ遊べるかですよね!^^

安く買える中古ショップについても紹介してます。最後に価格の比較載ってますが1/10は言い過ぎで、店によって差がありますが新品の6割位が目安ですかねー^^

テクポリの編集工程も載ってます。8インチフロッピーでけえ!83年にもうワープロ使ってたの凄いと思ってしまった^^ 将来は光ファイバーを使って原稿を送稿!と書いてあるのですが、今正にそうなってるのも凄いなあ。

ようやくのゲーム記事。3Dワイヤーフレーム表示のある洋ゲーが2つ紹介されてます。まずはスペースシャトルシミュレーションのランデブー。ステーションとのドッキングシーンが3Dだそうです。

そしてスペースバイキングですが、左上あたりの画面を見るに、私が大好きだったスターフリートに似ている気がします。出た時期は同時期っぽいですが、内容が動画見てもイマイチ分からない^^;

メカ研講座ではMZ-700を解説してるのですが、こちらはグラフィックが無いので、プリンタよりもPCGがあればなあ(そればっかし^^;)。MZ1500はフルカラーのが付きましたが、せめて700にも単色でも付いていれば、更に不可能が無くなったと思います!><

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII