【1984年】【6月号】アニメージュ 1984.06

3冊目の紹介となります、アニメージュ 1984年6月号 です。

第6回アニメグランプリの発表号となり、今後も手持ちのGP発表号は紹介したいと思っています。ゲーム化ないしゲームに登場するアニメキャラもかなり多いので、いいですよね!?><

f:id:MULTi88:20200204031025j:plain

声優部門の男女1位がうる星のこちらのエピソードで共演しているので、誌上再放映(なんだそれ^^; )してます。面堂も大概無茶苦茶ですが、妹の了子が輪をかけて凄いキャラでしたよね^^

f:id:MULTi88:20200204031059j:plain

神谷明氏と小山茉美さんの演じた歴代キャラ^^ 神谷氏はこの後ケンシロウや冴羽僚も演じられますが、スパロボでは一人何役!?って感じですよね。小山さんはアラレやモモとキシリアのギャップも凄いですが、最近のビッグ・マムと言い幅が広いです。

f:id:MULTi88:20200204031236j:plain

そしてグランプリはクラッシャージョウ!…映画見ましたが作画や音楽の凄さは覚えてるのですが、内容がちっとも思い出せない私^^; 7位までも全部観てますが、個人的になら1位オンリー・ユー、2位ダンバイン、3位ボトムズですかねえ。マクロスTV版とかウラシマンそんな良かったかなあ><

f:id:MULTi88:20200204031334j:plain

サブタイトル部門。愛は流れる圧倒的1位^^ しかし1話・最終話以外のランクインが結構あるのは良いですね。個人的にはダンバインの「東京上空」がサブタイも内容も超好きです!

f:id:MULTi88:20200204031407j:plain

キャラ部門。キリコ、美沙、ルパン、クラリス1位は嬉しいかも^^ ルパンは今も愛される、本当に息の長い作品&キャラなのですねえ。ゲームには恵まれてない気もしますが、名作ってあるんですかね?

f:id:MULTi88:20200204031606j:plain

歴代ベスト作品。ここでもカリオストロ1位です。超名作なだけあって、最近の新シリーズでもオマージュを感じたりしますね。ガンダム劇場3部作は哀戦士が1番面白かった気がしますが、めぐりあい宇宙とTV版だけがランクインしてます。

f:id:MULTi88:20200204031633j:plain

歌手部門は、英語オンリーが斬新だったバイファムOPのTAO氏が1位獲得で驚き。アニソンこの1曲だけですよね?新女王のMIOさんは、ザブングルダンバインエルガイムのOP・EDや挿入歌と、この頃の富野アニメに欠かせない存在でした^^

また声優部門は納得の面々ではないでしょうか。

f:id:MULTi88:20200205010127j:plain

男性歌手1位がTAO氏なので、もちろんアニソン1位もハローバイファム。マイナーアニメグランプリでは黒騎士バーンや天才パイロット・マックスを演じ、その後も美形キャラを山ほど担当される速水奨氏が新人賞?なんですね。川村万梨阿さんもチャム、レッシィ、ベルトーチカ等様々なキャラを担当されてます^^

f:id:MULTi88:20200205010300j:plain

その他にも、様々な賞が設定されて受賞してます^^ モスピーダの受賞は女性メカだけか…話も良かったですけれど、ゲームにも全然出て無いなあ…>< 庵野監督らが手掛けたダイコンⅣオープニングアニメが受賞してるのは流石ですね^^

f:id:MULTi88:20200205010417j:plain

細野不二彦先生原作の、GU-GUガンモが紹介されてます。藤子不二雄チックな世界観?ですが、細野不二彦先生らしさが出てますよね^^ 美少女あゆみちゅんのオナラを目撃する話がなかなか印象深い^^;

f:id:MULTi88:20200205010441j:plain

マクロスの超時空シリーズ第2弾のオーガスですが、ロボがあまりカッコ良くないのと話の展開も個人的にイマイチで、序盤しか見てませんでした>< 軌道エレベーターをこれで知ったのとオープニングとエンディングは好きだったのですが、時空は無事戻ったようで何より^^

f:id:MULTi88:20200205010557j:plain

超時空シリーズ第3弾のサザンクロスは1話くらいしか観てない気がしますが、いきなりヒロインが脱いでますね^^; オーガスよりも更に人気無かった印象で、ゲームにも全然出て無い様な…。しかしこれら3部作とモスピーダを1つにまとめちゃったロボテックって、どんな内容なんでしょうね。

f:id:MULTi88:20200205010757j:plain

レザリオンも残念ながら観て無かったのですが、ゲームが題材なんですよね。しかし人気が無さ過ぎてコンバトラーから続いた東映本社制作のテレビアニメが打ち切られたそうで…1度位観て置けば良かったな><

f:id:MULTi88:20200205010821j:plain
テクノポリスでお馴染みの佐藤元先生の日常漫画?が載ってます。テイルズシリーズのキャラデザ等でお馴染みの、いのまた先生がJK時代に制服でスタジオに手伝いに来てたとか凄いなあ^^

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII