【1989年】【5月号】アニメージュ 1989.05
アニメージュ 1989年5月号 です。

表紙とは全然関係なく、第11回アニメグランプリ発表号です。…この舞夢って全然知らないのですが、人気あったんですかね…^^;

目次と、アイドル伝説えり子のミニポスターです。見て無かったですがエロカワイイですねえり子^^

1位の作品やキャラは各1~2ページ使って大きく紹介されてるのですが、飛ばしてサクッとランキングを紹介していきます^^ 1位のトトロや、当時から数年間凄い人気だった星矢・トルーパーはともかく、AKIRAや逆シャアよりボーグマンのランクが上なのが驚きです^^; アニメ三銃士も高いな…。

キャラ部門。作品はランクインしてないのに男性1位は冴羽獠!…アニスかわいいしいいんですけど、女性1位かー^^; まどかさんは6位。

サブタイと歴代部門。今回最終回のタイトルが多いですが、めぞん最終回私見て無い気がする^^; オレンジロードは見た筈だけれど。そしてナウシカ姉さん圧倒的です。

アニソンと声優部門。TMNいいですねー。どちらの曲も大好きです^^ そして映画で流れることが無かったナウシカのテーマソングが、歴代3位はちょっとフフッてなりましたが^^; 声優は概ね1~3位の誰が1位になってもおかしくない感じかなと思います。

春アニメ映画のクロスレビューみたいなの載ってます。結構評価がバラバラですが、ドラミちゃんが合計高いかな?私はこの中でファイブスターしか観てない><

あさりよしとお先生が魔女宅発表会の漫画描いてます^^ カワイイな。

らんま1/2。主人公の声優さん二人にスポットが当たってます。男女入れ替わりは昔は同級生、最近なら君の名は。が有名ですが、水で女に変身してしまうってのは新鮮でしたね^^

シュラトの紹介。当時はえっ、三匹目のドジョウ?って感じでしたが、なかなかどうして、こちらもかなり長期に渡ってコミケで猛威を奮ってた印象です。…私行ったことありませんが^^;

そして聖矢。当時の人気は凄かったしテクモのゲームも人気でしたが、最近の女性版の評判どうなんですかね。スパロボ的な聖矢・トルーパー・シュラトのゲームとか出てたら凄い事になってそう^^

パトレイバーも人気ありましたね。ロボットアニメなのにスポットが人間ドラマ中心なのが受けてるイメージですが、すみません私ほとんど見た事ありません…^^; 見ないと…と思いつつ、なかなか機会がありませんでしたが実物大のジャッキアップ良かったなあ^^

ガンダムの中でも異色な感じなポケ戦。これもちゃんと見て無くて1話と最後だけ見たドアホは私ですが、ズゴックEとハイ・ゴッグとジムコマンドは、全モビルスーツのデザインの中でトップクラスに好きだったりします^^

アニメージュレーダーからビデオ情報。トルーパーって最初ボトムズやレイズナーの高橋監督だと思ってました^^; 夕もレイナも可愛いですが、何本も出てたんですね。

アニメージュ・ランのコーナーでは、漫画の神様・手塚治虫氏の葬儀の話題や、アーケードのアウトラン・ファミコンのMOTHERといったゲームも紹介されてます。