【1991年】【10月4日】Theスーパーファミコン 1991.10/4

久々の紹介となります、Theスーパーファミコン 1991年10月4日 です。

Theスー結構気になる特集が多くて、色々入手して電子化したので、また紹介したいなと思ってます^^

f:id:MULTi88:20200519191207j:plain

目次と、ソフトバンクなので新創刊のOh!FM TOWNSやXの広告。PCは仲間外れ?><

f:id:MULTi88:20200519191355j:plain

売上ベスト10とレビュー。ゴエモンとかバトルドッジボールとか、最近はすっかり出なくなったシリーズも売れてる感じで良いですね^^ スーパーマリオクラブゼルダのレビューがメチャ高いのですが、そりゃ当然か。テストプレイのソフトはプロサッカーと超魔界村の2本だけですが、1本に1ページ使ってファミ通と差別化されてます。超魔は攻略も別に載ってますが、グラフィック綺麗だしスーファミの機能も上手く使ってるし、良く出来てましたね^^ 先にも少しずつ進める絶妙な難易度だし。他、ジョイスティックとジョイパッドのテストプレイもしてます。

f:id:MULTi88:20200519191421j:plain

新作紹介ではドラキュラも載ってます。前作の悪魔城伝説が超絶凄い出来だったので、絵も内容も個人的にはちょっぴり残念な出来に見えました^^; XXとか超魔界村の方が好き。

f:id:MULTi88:20200519191945j:plain

各ハードでヒットした、ダンジョンマスター。マウス操作の方がやっぱり遊び易かったのかな?後の作品に色々影響も与えたゲームじゃないでしょうか。

f:id:MULTi88:20200519191559j:plain

この頃はF1ゲームも一杯出ましたね。高橋名人シリーズはほとんどちゃんと遊んだ事無いのですが、スケボーによく乗ってるイメージ^^

f:id:MULTi88:20200519191727j:plain

何度か当ブログで触れている雷電移植ですが、何版が一番出来が良いのか教えて><

f:id:MULTi88:20200519191622j:plain

サーディオン存在は知ってて内容あまり知らなかったのですが、ほぼアクションゲームなんですね^^ レイノスやヴァルケンみたく話題にならなかったのは、動きやグラフィックがイマイチだったからかな?^^; ノスフェラトゥは動きが話題になってましたね。プリンスオブペルシャの発展版な感じ?

f:id:MULTi88:20200519191820j:plain

私がPCエンジンで楽しんだファイヤープロレススーファミ版。色々パワーアップした感じですかね。買った気もするけどあまり遊んだ記憶がない…^^; マスターオブモンスターズは、パソコン版とかなり違うのですね><

f:id:MULTi88:20200520222750j:plain

ソフトの割引販売の記事。スーファミのソフトは途中から1万円越え続出で、ストⅡとかよっぽど欲しいソフト以外は、定価で買わなかったですね^^

f:id:MULTi88:20200520222816j:plain

アミーガ特集。まずはハードの説明からですが、本体キーボード一体型はホビーパソコンらしくて好きなものの、やっぱりスペックがよくわからない…^^; X68やTOWNSと比べて全然高くないですよね?

f:id:MULTi88:20200520222923j:plain

続いてソフトの紹介。全然知らないのですが面白いのですかね?これらの他、WIZ6とかも紹介されてます。

f:id:MULTi88:20200520223004j:plain

特集のゲーム界なんでもベスト10。思ったほどなんでもじゃなくてちょっとガッカリですが、まずは色んなハードの出荷本数ベスト10から。売れたゲームだけに私もGBで6本、他は8本前後持ってるか、遊んだ事がありますね^^

f:id:MULTi88:20200520223344j:plain

PCエンジンの後、ようやく色々なベスト10って感じです。タイトーセガナムコは、ゲーム開発だけでなく、ゲーセン関連のスタッフもカウントされるでしょうし、やっぱり多いですね^^ アケのインカムはストⅡは当然として、他はちょっと意外だったり2位知らなかったり><

f:id:MULTi88:20200520223632j:plain

SUPER E.D.F. 巨大蟻や蜘蛛の大群とかは出てきません^^; 敵とか結構綺麗なんですが、横シューなのに当たり付き地形がほとんど登場せず、かと言って背景も繰り返しが多くて縦シューの様にマップを進んでる感もあまり無いので、単調な印象でした><

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。以下のXにてブログの紹介等ポストもしてます。
    https://twitter.com/88MULTimkII