【1997年】【6月号】HYPERプレイステーション 1997.06

初紹介となります、HYPERプレイステーション 1997年6月号 です。

以前紹介したHYPERサターンと同じソニー・マガジンズですね。特徴的な表紙です。

f:id:MULTi88:20200831024951j:plain

目次。いわゆる企画的な特集が無いので、カラーページがふんだんにゲーム紹介や攻略に使用されています。漫画も全く無いという潔さ^^

f:id:MULTi88:20200831025025j:plain

カラー2ページ以上の紹介が多いのですが、FFTは6ページ。FF+タクティクスオウガって感じで、期待した人も多かったですよね^^

f:id:MULTi88:20200831025049j:plain

 ダビスタエスコン2も、スタッフインタビュー込み各4ページ。これらも大人気でした^^

f:id:MULTi88:20200831025115j:plain

火星物語マリーのアトリエも4ページ、ブレスオブファイアⅢは2ページで紹介されてます。当時アトリエ斬新でしたが、今もシリーズ出てるの凄いですね^^

f:id:MULTi88:20200831025224j:plain

TGS’97春の出展情報の1つで、メタルギアソリッドの紹介。ファミコンMSX2版から凄い進化ですよね^^ 私は買って積んだままだったと思いますが><

f:id:MULTi88:20200831025248j:plain

KOF96やらサウンドノベルツクール2やらラングリッサーⅠ&Ⅱやら、これら等々が紹介されてます。ムーンライトシンドロームは…持ってて遊んだような…封も空けて無いのは夕闇通り探検隊だったかなあ?^^;

f:id:MULTi88:20200831025309j:plain

ロボットカスタマイズアクションの金字塔、アーマードコアサガフロが各4ページ紹介されてます。サガフロも買って遊んでないな^^;

f:id:MULTi88:20200831025333j:plain

私が買ったのはサターン版でしたが女子対戦格闘のあすか120%と、ズームらしいロボット対戦格闘のゼロ・ディバイド2、そしてブシドーブレードの紹介も、各4ページ。

f:id:MULTi88:20200831025403j:plain

この時期にプレステで、オリジナルキャラ使ってベルトスクロールアクションてよく企画通ったなパンツァーバンディットって感じだったんですが、ガーヒーっぽい内容なんですね^^

f:id:MULTi88:20200831025844j:plain

ロボットカスタマイズと言えばそもそもボトムズでしょ!って感じで、遂に出たって思ってたベルゼルガ物語。小説凄い好きで買ったのですが、何故か遊んでない私…^^; PSって一番積みゲー多いかも知れない。

f:id:MULTi88:20200831025905j:plain

新作コーナーでもロボットカスタマイズゲーが!どちらも遊んだ事無いですが、ガイアレイはカスタマイズ要素は無いのかな?

f:id:MULTi88:20200901000726j:plain

ランナバウトはインタビュー込み5ページ紹介。街中をある程度自由に走れるって事で、グラセフの始祖の1つじゃないかと思ってるのですが、どうなんでしょう?^^

f:id:MULTi88:20200831025952j:plain

レビューが5ページあるのですが、凄い詰め込んでます^^; 客観評価が10段階の数字で主観評価が3段階のアルファベットと変わった形式なんですが、これら以外だとドバル2が8Aと8B、ガメラ2000が7Cと7B等となってます^^

f:id:MULTi88:20200831030009j:plain

色んなデータ。コンビニで半分以上買ってない^^ 人気投票もサラッと載ってます。

f:id:MULTi88:20200831030031j:plain

攻略コーナーは鉄拳3、トバル2、セビウス3D/Gや、ドラキャラ月下やチョロQ2等を攻略。月下は一応解いたと思いますが、裏面?は途中までだっけな…^^;

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII