【1996年】【8月号】電撃SEGA EX 1996.08 創刊号
予告してました、電撃SEGA EX 1996年8月号 創刊号 です。
ハイパーサターンと同じ月に創刊号なんですね。
目次とラングⅢの広告。デカい^^ ナイツやバーチャやバイパーズはもちろんガッツリ頁使って紹介されまくってるのですが、ハイパーサターンでも触れたので他紹介していきます…^^;
売上TOP15とアーケードインカム?TOP10。野々村とスーチーパイ売れてます^^ 野々村は先が気になってHなシーン邪魔なパターンだしね、仕方ないね^^ アーケードはストZERO、バーチャ、チャロンの人気は当然として、サイキックフォースとゼビウス3D/GとガンブレードNYも人気です^^ 3D/Gってレイストームと同時期で思い切り霞んでた印象なんですが、まだ出て無いタイミングですかね?
ニュースコーナーでは東京おもちゃショーやE3、セガサターンネットワークやこれらを紹介。私が買ったのはこの白サターンで、出来れば少し薄くして欲しかったのですが…カーナビハイサターン買えって?><
私ユナシリーズ1作もやってないのですが、色々始動してて6頁使って紹介してます。
ガンダム外伝はハイパーにも載ってましたが、1頁に対してこちらは4頁で扱いが随分違います。電撃編集部の方がガノタが多かったって事でいいかな?^^;
某フォロワー様から毎日大量に流れて来る画像で、シリーズ遊んだ事無いのですがティナちゃんは物凄くHだと認識してるのですが、合ってますよね?^^ CVナウシカ姉…島本須美さんなのですね…><
サターンはやっぱり2Dシューティングや2D格ゲーが充実してましたね!^^
それ以外のジャンルも色々出ていたわけですが、犯行写真って結構ストーリーが狂ってるんです?
レビュー。得点付けないのが個性なんでしょうけど、覚悟が足りない様にも見えてしまいます…^^; 各見出しが付いてるのは良いですね。
レビュー続き。う~ん。やっぱり点数無いと比較しにくいし、物足りないな…^^;
ハイパーサターンでも紹介されてたのですが、アーケードコーナーでラストブロンクスが紹介されてます。変わった武器格闘と言う事でバーチャ・バイパーズやサムスピ・闘神伝等との差別化は出来てたなあと思うのですが、人気はあまり無かったですよね…><
DoAも紹介されてます。女子の胸部が凄い揺れてたのが印象的で、それもあってか人気が出て来るのですが、最初から全員女子でよくね?って今でも思ってます^^;
…と、書いたものの、DoA全員女子だったらこの闘姫伝承と被るから避けた?でもあんまり人気無かったと思うんで、ビーチバレーみたく全員女子の方が良かったですよね?(しつこい)そしてスターウォーズ風世界観で私もPS版買いましたが、イマイチ人気出なかったスタグラ^^ 他、わくわく7やニンジャマスターズやクラキラ大作戦等々、結構アーケードゲーム紹介されてます。
サターン専門誌じゃなくセガ専門誌だからか、セガゲーセン力入れて結構紹介されてます。
新作紹介は同級生if、第四の黙示録、闘神伝URA、サクラ大戦等大量に紹介されてます。レイノス2…期待してたのですが、何かイマイチはまれなかった私^^;