【1999年】【12月24日号】電撃PlayStation 1999.12/24
予告しておりました、電撃PlayStation 1999年12月24日号 です。

ゲームのパラサイトイヴって、どれ位人気あったんでしょうね。

人生ゲームの広告と、目次。

ドラクエⅦを大紹介。カラー8ページ使って最初の島を紹介しつつ、シリーズⅠ~Ⅵの最初の舞台もチラっと紹介してます^^

リアルさがウケて初代から大ヒットとなったグランツーリスモの続編なので、当然大注目されてます^^ 実在する車がとてもリアルに登場するのは最高なのですが、免許持ってて日頃運転してるのに、ゲームで真っ直ぐ進めないのなんですかね?^^;

スパロボは新作出る度に参戦作とか新システムとか戦闘アニメが注目されるのに、ブレイブサーガが超地味な扱いだったなあと思ってるのは私だけじゃない筈^^ サンライズ作品大集合で、当時スパロボに出て無かったボトムズ・ダグラム・ガリアンが登場するのに。

ガイアマスターってカプコンらしくない?ボードゲームでどうなる?と思いましたが、続編が出ず移植+αくらいしか無いって事は人気イマイチたったんですよね?キャラが魅力的なので、アクションも出して欲しかったな^^

待望のストライダー飛竜続編!…の筈なのですが、イマイチ盛り上がらなかった様な気がするのは何故でしょう?リメイクが続編かよくわからないから?期待のアクションの出来?

攻略コーナーはパライヴ2から。前作登場前はスクウェアがヒットしたパライヴ題材にしてバイオ作るって、そりゃ絶対ヒットするわって印象でしたが、売上イマイチだったのか2で方向転換しましたよね?
ときメモ2は前作より絵が可愛くなったなあと思ったものの、結局遊んでない私^^; イースⅠ・Ⅱや天外Ⅱ等のプログラマであり、ライターでもある岩崎啓真氏が、自身のコラムで前作以上とベタ褒めされてます^^

電車でGO!プロフェッショナル仕様やクロノクロスやアークⅢや蒼魔灯やぷよぷよ~ん等も攻略されてます。ドラゴンヴァラーはドラゴンバスター発展させたらめっちゃ面白くなるやんと思ってたので、期待したんだけど何か違ったなあ^^;

レビュー。パライヴ2やっぱり微妙?クラッシュのレーシングが高得点ですが、オリジナリティはともかくそんなに良かったんですかね?

レビュー続き。牧場はシリーズでも結構評判良かったと思うのですが、知人らが作ったのでちょっと羨ましい^^ ストEX2+もそこそこ高得点ですね、こちらは好きなゲームなので純粋に嬉しいです。

ストⅡがポリゴンになったらどうなる?って最初は思いましたが、思いの外ちゃんとストⅡしてましたよねEXシリーズ^^ ソニックブームの表現とかなるほどと思いました。そして2になり更に魅力的に。

ロックマン1~6の紹介してますが、バラ売りでしたよね?メガドラでさえ3本パックで奥背景とか追加されたリメイクだったのに…>< ところでアスキー以外から出た格ゲーツクールの出来ってどうだったんですかね?

音ゲーで私が一番好きな気がするドラムマニア。ホントにドラム演奏してる気になれるのが好きです^^ そしてもはやベンチマーク的な存在になってたリッジ。

ジオンの系譜を素敵なイラストを交えてカラー6ページで紹介!人気となった前作の、待望の続編って感じでしたね。

続き。宇宙世紀の出来事も軽くまとめてあります。
最後の方に売上や人気ランキングも載ってます。クロノが売上1・2位で凄い^^