【1984年】【10月号】MSX magazine 1984.10

MSXマガジン1984年10月号です。ランキング本を2冊続けて紹介しましたが、この号は読者投票のベスト100を掲載しているので、見比べたいと思います。

この頃の表紙はMSX2で描いたものでしょうか。

f:id:MULTi88:20181222144632j:plain

広告と目次です。FM-XはFM-7と互換あったりしたら最高だったのですが、CPUも違うしちょっとした連携位しか無理ですよね^^;目次は相変わらずシンプルですが、特集のエンサイクロペディアはつまんなかったので一切触れません^^;

f:id:MULTi88:20181222145401j:plain

ハドソンの広告です。X1とかファミコンからの移植が多いですが、MSXに結構力入れてたのがわかります。3Dボンバーマンが気になる^^

f:id:MULTi88:20181222145729j:plain

こちらはアスキーの公告です。MSXを提唱しただけにハドソン以上に力を入れてますが、移植作はともかく名作や人気作に乏しいような^^;

f:id:MULTi88:20181222150532j:plain

新作紹介です。コナミMSXの名作多いですね。

f:id:MULTi88:20181222150750j:plain

読者投票のベスト100から、50位までを紹介したいと思います。1位はハイパーオリンピックで、パソコンゲームベストヒット300選のMSXの1位と合致してますね。77点だったフラッピーは私苦手なんですが、人気があり4位です^^

f:id:MULTi88:20181222151356j:plain

6~25位。同じコナミ製ですが、79点だったけっきょく南極大冒険と86点だったわんぱくアスレチックの順位が逆なの面白いですね。58点だった黄金の墓とか、マジカルズーの移植アドベンチャー2作が、2位と8位と高順位なのも面白い。ナムコの2作は移植元から時間経ってるのもあってか、微妙な順位です。

f:id:MULTi88:20181222154335j:plain

26~50位。ラリーXタイムパイロットの順位が低いですねえ。51位以下には61位にワープ&ワープ、80位にキング&バルーンがランクインしてます。

f:id:MULTi88:20181222225430j:plain

今月の売上TOP10です。メーカーや読者のコメント載ってるのが変わってますね^^そしてやはりコナミ強し。

f:id:MULTi88:20181222230050j:plain

ミステリーハウスⅡのソフトレビューです。今も脱出ゲームのアプリとか人気ありますが、頭を使って部屋から脱出するって、やはり楽しいのでしょうね。

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII