【1980年】アニメック 1980.14号

今年の締めどうしようかなと思ってたら、ツイッターでこちらを見かけ、アニメック 1980年14号 にしました!

当ブログは1982年以降2000年までのゲームやアニメ誌を紹介してきたのですが、今後80年以降も対象にしていいかなと思ったのもあります^^ こちらは当時に買って、ずっと実家に置いてあった1冊です。

f:id:MULTi88:20201231211354j:plain

目次と日本アニメーション特集。トムソーヤと言えば友人がファミコンのゲーム創ってたのですが、そのせいでスクウェアのトムソーヤになってワロタ^^

f:id:MULTi88:20201231211618j:plain

特集続き。私ほとんど観てない^^; これらの他、ペリーヌ物語やプティアンジェ等も紹介されてました。

f:id:MULTi88:20201231212219j:plain

辛うじて私が何話か観たラスカルと母をたずねて三千里。母を~って歌も良かったですが、散々すれ違ってやっと出会えたら、お母さん病気で亡くなるんでしたよね?悲しいなあ><

f:id:MULTi88:20201231212740j:plain

先日まで再放送してて、アラフィフ以上の同僚や上司が観まくってた名探偵じゃないコナン^^ 昔OPの無い関テレの再放送で半分位観たのですが、今回は念願の1話を観れました^^

f:id:MULTi88:20201231213257j:plain

ジャンル分けしてます^^ 確かに動物関連は多いイメージ。

f:id:MULTi88:20201231215955j:plain

続き。若草のシャルロットにドキッとするしプティアンジェもかわいいですが、どっちも観てない^^; 野球狂の詩は、後にも先にも例が無い1時間かつ8時台のアニメでしたよね。

その他にも、はいからさんが通る、おれは鉄平といった漫画原作モノや、マシンブラスター、ギンガイザーといったロボット物やらも色々紹介されてました。

f:id:MULTi88:20201231220958j:plain

出演声優インタビュー。悟空でお馴染み野沢雅子さんは鉄平、三平、ラスカルと主役連発ホント凄いですね^^

f:id:MULTi88:20201231222219j:plain

ツイッターでも紹介しましたが、幾ら感動名エピソードの立役者とは言え、ミハルが1位って凄くないですか?^^; 私ならクラリスぶっちぎり1位です。南原ちずるもいいなあ^^

f:id:MULTi88:20201231222909j:plain

SFヒーロー列伝はライオン丸。歌カッコ良くて好きなのですが、観て無くて話知らない^^;

f:id:MULTi88:20201231223339j:plain

イデオンの声優インタビュー。シェリルの性格が嫌で、冨野監督に相談したエピソードとか、セイラは恋をしないまま終わったので、今後のギジェとの恋が楽しみな話が載ってます。…本当に惜しい方を亡くしました…。

f:id:MULTi88:20201231224217j:plain

バジンとかドウモウとか、イデオンはSFらしい惑星や生物が登場するの大好きでした。映画ではその辺がほぼカットされてて魅力激減でした><

f:id:MULTi88:20201231224916j:plain

秋開始のアニメ。この頃のって皆1年(4クール)でしたよね?ヤマトファンでしたが3は途中で観なくなっちゃったなあ。三つ巴とか新鮮でしたが。鉄人もジョーもちょっとしか観てない^^;

f:id:MULTi88:20201231225427j:plain

時間よ止まれとククルスドアンは少ない冨野監督脚本回ですよね。メインストーリーでは無いからか映画でバッサリカットするの凄い^^ しかし再放送何度もしてるのに、ククルスドアン未だに観れて無い私…><

f:id:MULTi88:20201231230022j:plain

タムラ料理長の塩が無いエピソードとか、セイラが乗って弱いガンダムとかアムロが乗って強いガンキャノン良いですね^^ ミライさんのヌードをしっかり見てるアムロも良かったです^^

以上で今年の更新は終了です!また来年!

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII