【1986年】【5月号】ゲーメスト 1986.05 創刊号
これまたオクだと凄い高値だったりします、初期のこちらを2連発で紹介したいと思います。まずゲーメスト 1986年創刊5月号です。

初期ならではの、表紙も後々とは違う雰囲気?後ろはアーガスかな。

目次と広告。最初は総合誌寄りだったんですかね。ファミコン記事が多いです。

以前MSXのタイトー参入で紹介した、スクランブルフォーメーションがゲーメスト最初の記事です。AOUショーの記事の一環なんですね。
MSX magazine 1987.11 – 日本レトロゲーム誌研究会電子化部

そして次がダーウィン4078。メガドラのスーパーリアルダーウィンなら持ってましたが、こちらは1度くらい遊んだことあったかなあ…。

そして怒の攻略。ローリングスイッチでは無いけどファミコン版大好きでした^^同タイプのフロントラインや戦場の狼より圧倒的に。

AOUショーの続き。アイレムはBeepで紹介したバトルバードですね。カプコンは闘いの挽歌のファミコン版ハマったなあ。セガのファンタジーゾーンや4人同時プレイゲー、カルテットも発表されてます。

4人同時プレイが斬新だった、ガントレットがASO等と解説されてます。

ゼルダの伝説の攻略記事。後期のゲーメストからするとかなり意外ですね^^

他にもグラディウスやマイティ・ボンジャック、アーガス等のファミコンゲームが紹介されてます。

86年時点のレトロアーケードゲームの懐古記事。どちらも好きでしたねえ。あとフロッガーやボスコニアンも語ってます。

ゲーム音楽のベストを独断で決めてます^^金賞は順不同でこちらの三作だそうですが、銀賞にツインビーやテラクレスタやスペースハリアー等6作。銅賞にASOやスカイキッドや魔界村等7作との事。スペースハリアー金賞じゃないのか…。

更にファミコンゲームの紹介です。ファミコン魔界村はとんでもない難易度なのは皆ご存じですよね。そしてセクロスと聞くとこのゲームじゃなく、別のモノを想像する様になったのは、誰のせいなんだか…^^