【1986年】【7月号】ゲーメスト 1986.07

2連発の2冊目、ゲーメスト 1986年7月号です。

まだ隔月発売で創刊2号ですね。

f:id:MULTi88:20190407213257j:plain

目次と広告です。セガ特集ですが、より総合誌寄りになってます。

f:id:MULTi88:20190407213428j:plain

トイポップか…プレイしてない私はおバ○さんの様ですね…。移植も全然されてないと思いますが^^; ナムコミュージアムにありましたっけ?

f:id:MULTi88:20190407213702j:plain

そしてファンタジーゾーン徹底解析。私はファミコン版とPCエンジン版で楽しみました^^ マークⅢ番も遊んだっけな?


セガ特集で、まずは戦闘がメインのゲーム紹介です。カルテット多分1~2回しか遊んでないな。スペハリは大人気で無理矢理移植されまくりでしたね^^

f:id:MULTi88:20190407214320j:plain

続き。名作ミサイルコマンドもゲーム機やパソコンに移植されまくってましたね。ATARI VCSや8001版楽しみました^^ ザクソンもアップル移植版がパソコンゲームランキングブックで高ポイントでしたね。


こちらはキャラクター性がある(版権物という意味では無い)ゲーム。トランキライザーガン好きでゲーセンでよく遊んだけど、私の持ってる機種には全然移植されなかったなあ。

f:id:MULTi88:20190407220941j:plain

続き。88版のフリッキーは意外と滑らかな動きだけど背景真っ黒の悲しい画面だった…。アレせめて背景緑一色なら印象違ったのに^^;

f:id:MULTi88:20190407222622j:plain

ドライブゲーム等。モナコGPは恐ろしいスピードの救急車とか橋とかトンネルとか、ギミック盛り沢山で好きでした。

最後はゲーメストが選ぶセガベスト10が載ってて、1位スペースハリアー、2位ハングオン、3位サブロック3D、以下フリッキー、ヘッドオン、ファンタジーゾーントランキライザーガン、ディープスキャン、侍、ザクソンと続きます。

f:id:MULTi88:20190407223002j:plain

魔界村とかパックランドの攻略記事が載ってます。

f:id:MULTi88:20190407224220j:plain

ファミコンのB-WINGSや魔界村攻略、スーパーチャイニーズ等の紹介が載ってます。その3作共持っててB-WINGSはそこそこ遊んだけど、一番は友達との協力プレイが面白かったスーパーチャイニーズかなあ。

f:id:MULTi88:20190407233936j:plain

パソコンゲームザナドゥやSeeNaの攻略。これも創刊初期の迷走ですかね。

f:id:MULTi88:20190407235134j:plain

他、これらのファミコンゲームも紹介されてます。この中だとテラクレスタ一番遊んだかな…。

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。以下のXにてブログの紹介等ポストもしてます。
    https://twitter.com/88MULTimkII