【1989年】【8月号】メガドライブFAN 1989.08 Vol.1
初紹介となります。メガドライブFAN 1989年PC Engine FAN8月号増刊 Vol.1です。

創刊号だと思うのですが、次の11月号が創刊号と謳われているので、こちらはあくまでPC Engine FAN8月号増刊の、創刊0号といった所でしょうか。

広告と目次です。

サンダーフォースⅡMDの攻略。X68000からの移植ですが、本来のサンダーフォースの売りの高速8方向スクロール面が、壁とか余計な要素があって面白くなくて…横スクロール面はそこそこ面白いけど、8方向スクロール面はクソ遅くて背景2色の88版の方が面白かったなあと思ってたら、続編から8方向スクロール面無くなってました^^;

新作紹介はスーパーハイドライドですが、初代のリメイクかと思ったら3ですね。何故紛らわしいタイトルにしたんでしょうね。

裏技…もといウルテクコーナー。ファンタシースターⅡや獣王記、おそ松くん等のも載ってます。

コンシューマエレクトロニクスショーのレポートです。海外版メガドライブやPCエンジンや、ゲームボーイやリンクスが初登場との事。ドラクエは海外では受けなかったんですよね…^^;

ポケモン田尻氏のアーケードゲーム紹介コーナー。後にメガドラ版がヒットする、スーパーモナコグランプリですね。ゴールデンアックス等も紹介されてます。

メガアダプタで遊べる、マークⅢ(マスターシステム)のゲーム一覧。北斗の拳やアレスタといった名作もチラホラ。

米国版マスターシステムのゲーム紹介。

メガドラの発売予定ゲームの紹介。ソーサリアンはメガドラ版も売れたのかな?

続き。フォゴットンワールドも(無理やりなローリングだけど)ゴールデンアックスも大変楽しませて頂きました。ゴールデンアックスは続編が何作も出たけれど、あまり進化しなかったというか、初代が一番面白かったような…^^;

更に続きです。拡縮とか回転が無いのにフェリオスとかマーベルランド出たのびっくりしましたね。当然それらの演出は変更されてましたが。レイノスも、もう載り始めてたのですね。