【1990年】【2月2日号】ログイン 1990.2/2

ログイン 1990年2月2日号です。

100号記念で飛躍との事ですが…。

f:id:MULTi88:20190426190023j:plain

目次です。100号記念なのでグッズプレゼントとかやってます。

f:id:MULTi88:20190426190052j:plain

売上げベスト5。ハードの力で行ってたであろうA-JAXの回転拡大縮小を、ソフトで行うX68000凄いですが。ロードが恐ろしく長かったそうですね。

f:id:MULTi88:20190426190133j:plain

新作紹介はシムシティーからです。私は遊び易くアレンジされた?スーファミ版を楽しみました^^

f:id:MULTi88:20190426190222j:plain

新作紹介続き。銀英伝、人気あって何作も発売されてましたね。私は小説は熱中したんですが何故かゲームは遊んでません^^;

f:id:MULTi88:20190426190248j:plain

100号特集です。創刊号からの歴史をゲームと共に振り返るかと思えば…一応ちょっぴり振り返ってる気がしないでもないけど、悪ふざけと脱線要素が酷くてログインらしいです><

f:id:MULTi88:20190426190306j:plain

続きです。どんどん編集者の回答が受け狙いで長くなっていった、おたよりコーナーの変遷なんかが一応書かれてます。あとヤマログとか。

f:id:MULTi88:20190426190322j:plain

何故か創刊号と前号の対決。ログインらしく、くだらない理由で99号が圧勝です。そしてコンピュータ用語も交えつつ、編集者のこととか6ページ使っての、ログイン用語の基礎知識。

f:id:MULTi88:20190426190342j:plain

100号にちなんだ?クイズ。しかし皆机汚いな^^;

f:id:MULTi88:20190426190408j:plain

ソフトハウス紀行では、プログラムオリンピックからこちらになった経緯なんかも書いてます。ソフトハウスが増えたってのが主な理由の様ですが。

f:id:MULTi88:20190426190429j:plain

アクションとかシューティングに特化したイメージだったズームが、イースみたいなアクションRPGを作るというのは驚きでした。絵があまり好きでないのと、それまでの様な突き抜けた個性が感じられなかったので、興味薄かったのですが評価はそれなりに高かったようで。そしてナイトアームズありましたね…^^

f:id:MULTi88:20190426190453j:plain

タウンズのコーナーもありますが、移植が多くてタウンズならでは感が薄いような…。

f:id:MULTi88:20190426190515j:plain

コンシューマのコーナーもあります。悪魔城伝説はボリュームや特殊な演出が多く、音楽も最高だし素晴らしかったですね。

f:id:MULTi88:20190426190547j:plain

 延び延びでもう発売されないかと思ったら、とんでもないグラフィックで現れたプラジェーター。しかし発売が遅すぎたのか、良い評判も悪い評判も全然聞かなかったような…^^;

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。以下のXにてブログの紹介等ポストもしてます。
    https://twitter.com/88MULTimkII