【1996年】【4月号】電撃PCエンジン 1996.04
少し前紹介した95年10月号に続いて、電撃PCエンジン 1996年4月号 です。今度は真説しあわせうさぎ2が載っている号となります。
今後、G’sエンジンからG’sマガジンに変わるのを紹介していきたいと思ってます。
目次。七瀬葵先生キャラデザの読者参加企画、セラフィムコールがスタートしてますが、何をするゲームですかね?(しっかり読んでない^^;)
発売前人気や売上ベスト。FXのソフトも入ってますが、どれ位売れてたんですかね…。
ドラナイ4FX版の紹介です。次のページにヌード?も載ってたのですが、おしりは出してよくてもバストトップはやっぱり出しちゃダメなんですね><
FX版同級生2のヒロインから、2ページずつ4人の紹介してます。唯ちゃんの紹介ではバストトップ出てたんですが、FXの審査基準がよく分からない^^;
デアラングリッサーFXの紹介ではオープニングアニメを推してます^^ この世代の機種は容量アップと動画再生機能でオープニングアニメ増えましたよねえ。結果8bit世代ではあったありがたみが、ほぼ無くなってしまったと思うのですが^^;
私は98版楽しみましたが、スチームハーツのPCエンジン版はどうだったんでしょうか。しかしシューティングだらけだったのに、久々なんですね…><
太もも激太ロボでお馴染みパワードールって、移植含め何作出たんでしょうね。FX版です。
セーラーマーキュリーの久川綾さんやマーズの富沢美智恵さん、後にカードキャプターさくらを演じて人気爆発する丹下桜さんや國府田マリ子さんらを追いかけて、写真やインタビュー動画を集めるゲームなんですかね、ボイスパラダイス。この世代は声優さんが登場するゲームが幾つか出ましたが、スタンバイSay Y…うっ、頭が><
袋とじでは真説しあわせうさぎ2を紹介。凄いグラフィックの質が上がってます^^
過激度的には前作や前々作、パソコンエロゲと比べてどうなんでしょうね。98遊べる環境あるならわざわざPCエンジンでやらなくても…とは思いますが、他フォトCDのアニバーサリー~夏休みの思い出~と言うのも紹介されていて、高価なパソコンが買えない層に、それなりに需要があったのかなあと思ったり。
白黒ページでやってた個別のレビューコーナーが無くなって、何が(どこが)お勧めかをまとめて紹介するコーナーになってます。ユナは発売前人気が2位なのもあってか、結構なページ数で紹介されてました^^
新作コーナーではDE・JAやこれら等が紹介されてます。ほとんどがそんなゲーム出てたのかーって感じで、移植かタイトルに馴染みが無いのが多いです^^; セガ・ナムコやコナミのキラータイトルでサターンやプレステのラインナップがかなり充実しつつあり、フォーカスしてたギャルゲーもその2機種でも出せるので売りにならない状況だったので、ポリゴンが使えない?FXは早くも打つ手が無かったのでは無いかと思います。
アーケードコーナーでは龍虎外伝やストZERO2他、リアルバウト餓狼伝説やバーチャロン等が紹介されてます。…しかしそれらってPCエンジンやFXに移植されませんでしたよね><