【1994年】【12月号増刊】セガサターンマガジン 1994.Vol.1

BEEP!メガドライブ12月号増刊 セガサターンマガジン 1994年Vol.1です。

セガサターンマガジンとして創刊号ですね。

f:id:MULTi88:20190217132854j:plain

目次とミストの広告です。ミストは紹介記事も4ページ使ってます。

f:id:MULTi88:20190217132923j:plain

サターンのハード等の紹介です。背景5面とか回転拡大縮小スプライトとか、ホント2D強力でしたねえ。しかし世間は3D性能を求め始めてたと言う…バーチャ作ってたセガは、それをわかってた筈なんですが。

f:id:MULTi88:20190217132957j:plain

キラーソフトであるバーチャファイターの大特集で、30ページ以上使ってます^^レビューも載ってますが当然高得点。ジャムおじさんも顔出しで満点です。

f:id:MULTi88:20190217133035j:plain

サターンの未来について、セガの当時の偉い方々が色々語ってます。実際はツインCPUにしたのに3Dや半透明が弱くて98年末にもうドリキャス出ちゃったなあとか、ST-Vはネオジオの後継っぽくなるといいなぁと思ってたけどあんまりゲーム出なかったなあとか、拡張してポリゴンを10倍にすることも可能とかの話も出てますが、RAMの拡張は素晴らしかったけどそんな拡張はなかったなあとか、面白いです^^

f:id:MULTi88:20190217133103j:plain

サードパーティー53社に開発状況を聞いてます。メガドラで活躍したゲームアーツソニックやトレジャーの扱いは大き目です^^そしてこの2社はサターンの2D性能べた褒め。

f:id:MULTi88:20190217133136j:plain

期待のソフトと移植希望ベスト10。リッジとFFが悲しいなあ><

f:id:MULTi88:20190217133214j:plain

カプコンタイトルとサターンの相性は良かったですねえ。

f:id:MULTi88:20190217133241j:plain

コナミは良いんですけど、基本プレステでも同タイトルが出てて、メタルギアとかグラディウス外伝がプレステのみだったイメージです。

f:id:MULTi88:20190217133306j:plain

クロックワークナイトはソニックの後釜になれる様もうちょっと頑張って欲しかった><あ。キーブレード?

f:id:MULTi88:20190217133348j:plain

 バーチャルハイドライドはやっぱシュールだなあ^^;

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII