【1997年】【6月号】ネオジオフリーク 1997.06
初紹介となります。ネオジオフリーク1997年6月号です。

ネオジオオンリーの雑誌とは度胸あるなあと思いつつ、創刊2周年記念号となります。

公告と目次です。ネオジオ64は正に3Dポリゴンバリバリの新世代版ネオジオを期待してたのですが、何か残念な感じでKOF等はこれから数年後も、ネオジオで出続けてましたね…。

2周年と言う事で、第1回~4回のキャラ人気投票の結果を掲載しつつ、代表キャラの変遷を紹介してます。まずは人気順位は2位~9位まで様々ですが、ゲームの最多登場の一人、テリー・ボガードから。カッコ良くて私も大好きです^^

続いて敵役だが人気の高いギース・ハワードと、女性キャラでは毎回ナコルルと人気順位を争っていた、不知火舞の変遷。

続いて人気投票でもゲームの設定でも争う、このお二人。庵の登場後、何故か毎回1位・2位と5位・6位と、京の下に庵と言う因縁を感じる順位に^^;

侍魂のキャラの変遷も載ってます。こちらも因縁のお二人ですが、人気順位は幻十郎の方が圧倒的に高かったようですね。他にもユリ、ナコルル、アテナといった人気女性キャラや、色んなキャラの変遷が紹介されてます。

2周年と言う事で、ネオジオフリークの製作工程と共に、創刊号からの表紙と内容を軽く紹介してます。コンプティーク3周年記念記事の構成とちょっと似てる様な…。
コンプティーク 1987.01 – 日本レトロゲーム誌電子化推進友の会

サムスピシリーズの研究と言う事で、シリーズ各タイトルの内容やキャラの相関図、声優一覧なんかを紹介してます。

リアルバウト餓狼伝説スペシャルの裏キャラの解説も。私はこの作品サターンで楽しみましたが、シリーズの総集編とか決定版て感じで、凄いボリュームでしたね。

サムスピRPGってグラィックとか頑張ってると思うのですが、内容どうだったのかあんまり聞いた記憶が無いのですが…私も遊んで無い^^;

売上や読者人気ランキング。累計はKOFシリーズがワンツーですが、リアルバウト餓狼伝説スペシャルが人気のタイミングだったようですね。

5ページ使って発売済み主要タイトルの、2チームレビューが載ってます。高いのは餓狼スぺとパルスターの10+9点ですが、人気や売上、更に今の取引価格とは色々異なってそうで面白い^^