【1993年】【2月】電撃メガドライブ 1993.Vol.1

電撃3連発でご紹介したいと思いますが、まず初紹介となります。電撃メガドライブ Vol.1 1993年電撃PCエンジン2月号増刊です。

PCエンジン雑誌の増刊としてスタートするのが一般的だったんですかね。それにしても電撃PCエンジンとかもですが、何でけもの人間なんです?

f:id:MULTi88:20190523211734j:plain

目次です。人気ランキングとかクロスレビュー無いのが変わってますね。

f:id:MULTi88:20190523211752j:plain

セガファルコム設立!という事で過剰な期待を込めてイースⅣ含めラインナップが発表されてます。あんまり記憶に無いなあと思ったら、発売されたのは3本だけでイースブランディッシュも、大戦略もシスターソニック(って何だそりゃ^^;)も出てないのですね…><

f:id:MULTi88:20190523211807j:plain

これ当時全然知らなかったのですが、ハードを超えた128色表示とか実現した凄いゲームだそうで…。この記事だとホバーアタックやヴァルケンっぽさが感じられたけど、きっと気のせいですね^^ 以前遊ばせてもらったけど難しくてあまり先に進めなかった…><

f:id:MULTi88:20190523211825j:plain

ヴァリスのヒット後に続々出て来た、ギャルアクションゲーの1つの印象です。メガCD持ってなかったので遊んでないですが、ビジュアルデモに気合が入ったベルトスクロールアクション

f:id:MULTi88:20190523211847j:plain

こちらはアーケードゲームニンジャウォーリアーズの移植です。同じ3画面でも、ダライアスに比べてインパクトも人気も低いイメージですが、1面の曲がまたカッコイイんですよねえ^^

f:id:MULTi88:20190523211904j:plain

曲がカッコイイと言えばこのベアナックルⅡが、攻略コーナーで攻略されてます^^ Ⅱになってグラフィックが飛躍的に良くなり、システムも色々追加されました。システムはⅢで更に色々追加されるのですが、ゲーム展開が冗長になってしまったからかⅡの人気が高いですね。

f:id:MULTi88:20190523211933j:plain

裏技のコーナーもあります。

f:id:MULTi88:20190523212013j:plain

タイトルの意味がよくわからないですが、アーケードゲーム他のコーナーです。ぷよぷよメガドラ版も面白かったですが、攻略コーナーでも紹介されてます。

f:id:MULTi88:20190523212035j:plain

 ゲームギアのコーナーもあります。

f:id:MULTi88:20190523212056j:plain

広告?ですが、例の事件で5誌一挙創刊とは凄いですね。売り上げはコンプティーク電撃王で結局どっちが多かったんでしょうね。コンプティーク読者がどの程度電撃王に移ったか気になります。…なお私は93年当時もうほとんどパソコン雑誌読んでませんでした…><

f:id:MULTi88:20190523212112j:plain

新作情報です。ああ播磨灘はGG版が読者レースで帝王だったんですよね。しかしメガドラドラえもんなんて出てたのか…。

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。以下のXにてブログの紹介等ポストもしてます。
    https://twitter.com/88MULTimkII