【1986年】【8月22日】ファミコントップ 1986.08/22

さて、本来82年に戻って8周目の紹介を開始する所だったのですが、予告してた新企画!人様の本を不定期で紹介していきたいと思います。記念すべき1冊目は、こちらを @naporitanPG ナポりたんさんに御提供頂きました!^^

皆様ファミコントップはご存じでしょうか!?オークションで見掛けた気がしますが、高くて手が出ないこちらを紹介出来て嬉しい!とんねるず激似ですが全盛期の頃ですかねー?夕焼けニャンニャンとか、ねるとん紅鯨団はよく見てましたが、おぼっちゃまには~はほとんど見てないなあ^^; なお電子化はされていないので、普通に写真を撮った状態となります。

目次。この号がたまたまなのか、超人気だからかスーマリにめっちゃページ割いてます^^

Ⅰ・Ⅱ併せてですが、当然攻略が記事のメインですね。隠し要素も多いので、幾らでも書けたと思いますが、ライバル紙も同様に攻めるわけで、差別化の為に他がまだ書いてないスクープ必死で探したんだろうなあ^^

攻略以外にもクイズとか載ってます。マリオがはじめて登場したのはマリオブラザースではなくドンキーコングですよね^^ しかし点数聞く問題多いなあ。興味無いから知らんし!><

マリオグッズの紹介。ビジュアル的にはただの髭おやじなのですが、小学生なら欲しいのでしょうねえ^^ 長男が小さいとき筆箱使ってた気がしますが、こちらのシューズとかなら普通の靴より高く飛べる気がするかな?

新作紹介はマークⅢ版と比較されがちな北斗の拳から。Zガンダムはジャイロダインだったかと友人に貸したままになってるんですが、K君そろそろ返して><

夏休み特集ではタイプ別のお勧めゲームを紹介してます。家で勉強派、海派、山派に分けて採点もしてますが、勉強に大切なのは集中力と創造力でRPGと同じとか、海だとはしゃぐからシューティングやアクションとか、山で探検隊ごっこで宝探しや救出作戦とか、それ納得感ありますかね…^^;

家で勉強派、なら知育系やパズルゲームや謎解きADVですよねえ。ドラクエもまあ謎解きとか入ってるんでいいですかね^^; キングスナイトはRPG風だけどほぼシューティングだし、ゴーストバスターズただのアクションやろ!?><

家で勉強派の続きと海派…と思ったけど、よく考えたら全部海派なのかな?鬼太郎も魔界村もスーパーチャイニーズも全部アクションだし。しかし舞台的に海より山って感じのが多いなあ。グラディウスとASOは宇宙の海は俺の海的な感じかな?^^;

最後に山派。バードウィークはまぁわかるとして、他は山関係あるかな?冒険とか言うのもスーパーピットフォール以外、そうでもないような…^^;

ドラクエ載ってるなと思ったら、2色カラーですね^^; 冒険コース、私は特攻コースでした><

妖怪大魔境も攻略してます。隠れキャラ多いなあと思ったら、特定の武器で敵倒すと出るの多いですね^^

以上となります。今後もまた、珍しい本を御提供頂いたら発売年関係無く、ご紹介したいと思います。

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII