【1995年】【10月号】電撃PCエンジン 1995.10
2回目の紹介となります、電撃PCエンジン 1995年10月号 です。

あの、しあわせうさぎを袋とじに載せるとか、他のPCエンジン専門誌と一味違う感じがします^^

目次です。私がアーケード移植ゲーやマルチプレイゲーに熱中してた頃のPCエンジンとは、随分違う感じのラインナップですね^^;

人気や売上のベスト20。やはりギャルゲーとRPG率が高い感じでしょうか。同級生が発売前人気1・2なのが凄い^^

そんな中、CMでお馴染みだったバザールでござーるのゲーム化が、特報で4ページ使って紹介されてるのですが、マリオタイプのアクションかと思いきや誘導ゲー?との事。しかし発売後あんまり出来や売れ行きの話聞かなかったような…NECの看板キャラなのに><

大人気の同級生の攻略やってます。オリジナルキャラが、3人も追加されてたんですね^^

PSにも移植されたりで、マニアに人気となるリンダキューブ。興味はあったのですが、結局どちら版も遊んでないなあ^^; 勇者ああああのプレゼンで、やっぱりやっとけばよかったなあと思ったり><

このザナドゥは全然続編に見えないのですが、あのザナドゥの続編ですよね?むしろ英雄伝説の方が近い様に見えますが、システムの一部はザナドゥを継承しているそうで。しかしこのⅡには木屋氏はもう関わってないんですね。

DE・JAの移植版との事で、こちらも結構期待が掛かってる感じです^^ 私は98版を少し遊んだ気もしますが、全然記憶に無いしなあ…><

電撃PC-FXのコーナーがあって、同級生2が大々的に紹介されてます。後のサターン版は18推でしたが、こちらは18禁で発売されたそうで、FX版のがHなんです?^^;

ドラナイ4も大々的に載ってます。この手のゲームばかりが注目されてる気がしますが、当時の私は「エロシーンが削除されたりする位なら、98版遊ぶし」とあんまり興味ありませんでした。その割に下級生と野々村はサターン版も楽しみましたが><

さて、ではいよいよ袋とじで紹介されている、しあわせうさぎ2です!非公式ソフトなので股間も全開かと思ったら、一応モザイクが掛けられています(おっぱいは私の方で掛けさせて頂きました^^;)。隠しコマンドで外せるかどうかは…><

2話はめっちゃ怒られそうなパロディもの。セーラー○ーンだけかと思ったら、ウルトラ○ンっぽいネーミングも無駄に煽ってますね^^; どれ位売れたんでしょうか。

ハッカーは某麻雀ゲームのパロディを出してます。…名前以外似てる要素無い気もしますが、替わりに違うものと似てるのは色々大丈夫なんでしょうか^^;

普通のコーナーに戻って、ときめきメモリアルの謎って連載も結構ページを使ってます。ほとんど遊んでないのですが、PS版ってデートイベント絵とか追加されたんですかね?

電撃ネオジオのコーナーもあって、KOF95等が載ってます。天外の格ゲーもありましたね。アーケードのコーナーでは、ストゼロが紹介されてます。