【1996年】【12月号】サターンファン 1996.12
サターンファン 1996年12月号 です。2冊連続でサターン専門誌を紹介したいと思います。(特に意味は無いのですがたまたま^^)

誰?と思ったらD食やエネミーゼロのローラですよね。

目次と広告です。やけに性的な婦警だなあ^^;

セガ猛攻8連発との事で、安室奈美恵やエヴァに続いて、ファイターズメガミックスが紹介されてます!こう言うお祭り系は大好きなんで、飛びついて買ったんですがそもそもどっちの元ゲームも合わなかったんで、当然合いませんでした^^; でもまたセガもこう言うの出して欲しいですね。


ナイツのクリスマスバージョンや、ダイナマイト刑事も紹介されてます。…ナイツは通常版しか遊んでないですが、これらの中で私が一番楽しめたのはダイナマイト刑事でした^^

売上ランキングと読者ランキング。バーチャコップ売れてます。シューティングもまだ元気ですね。しかしオウガはスーファミからの移植なのに高得点だなあ。

KOF96。ここから汎用拡張RAMに対応したので、個人的にネオジオカートリッジとかネオジオCD本体を、もう買わなくていいなあと思った記憶があります。…飛び道具の多くが飛ばなくなったのが残念でしたが><

キャンバニプルミエール2が紹介されてて割と人気のシリーズだったと思うのですが、こちらは名作とよく聞くバーストエラー。18歳以上推奨タイトルが元気ですね。

タイトルから想像しにくかったのですが、ゲーム天国ってジャレコ版パロディウスみたいな感じです?右端のどう見てもRPGにしか見えない画面とか気になるなあ。遊んでおけば良かったです><

評判良かった2D横スクのガンダムの続編でありながら、難易度等で評価がよろしくないZガンダムと、ガンダムのスタッフが作った2D横スクのマクロス。どっちも少ししか遊んでないので、評判通りなのか私は知りません><

18歳以上推奨タイトル同級生2や健全なときメモの記事に続いて、私の大好きな下級生の、お気に入りキャラ真歩子の紹介記事です。野々村病院も面白かったなあ^^

RPG BIG3とのことで、第四の黙示禄の紹介。天外魔境シリーズなのと、次のシャイニングザホーリーアークもまあRPG BIG3でいいんですけど、残る1つがエアーズアドベンチャーなのがなんとも…^^;

こちらのウルトラマン実写取込だと思うのですが、登場キャラの選択もいいし、着ぐるみならやっぱり実写も有りかなと思います。最近は3Dポリゴンも恐ろしく進化したので、ただの実写取込とかほぼ無くなりましたが…テクスチャとしてや、360度スキャンとか発展はしてますね。

本誌レビュアーによるインプレッション。年末なので32本もレビューしてますが、ファイターズメガミックス平均8.2点。ウルトラマン平均5.0点と格ゲーでも緩急有りますね。そしてサイレントデバ…いえエネミー・ゼロは平均8.4と、やっぱり高い。サウンドノベルの鬼太郎は平均5.6で今一つ奮いませんが…今期や一つ前の猫娘が出てたら1点位平均上がった?^^; 32本の最低がレスポンス悪いらしいテトリスSで、平均4.8点なのがちょっと意外。

アーケードのコーナーなんかもありますが、こちらはカミングスーンのコーナー。名作なのはわかりますが、80年代のアーケードゲームがCDの大容量使って単品なのは、ちょっと買いにくかったですね。せめて2~3作は入れて欲しいです><