【1983年】【1月】アミューズメントライフ 1983.No.1 創刊号

初の紹介となります。アミューズメントライフの1983年No.1 創刊号です。

ゲーメストより何年も前にアーケード専門誌なのかと思いきや、遊園地等も含むアミューズメント全体の情報誌となっています。

f:id:MULTi88:20181216152041j:plain

まずはアーケードゲームの紹介です。どのゲームも好きでしたねえ。ボウリング場のゲームコーナーで遊んだ記憶です。懐かしい^^

f:id:MULTi88:20181216153126j:plain

続きと目次です。映画やビデオなんかも紹介してます。しかしムーンパトロールも好きでしたが難しかったなあ。ファミコンに移植もされないし、MSXも持ってないので遊ぶ機会は当分無かったですね。

f:id:MULTi88:20181216154916j:plain

よみうりランドの立ち乗りループコースターを紹介してます。他にも全国の遊園地のイベント情報も載ってたりしますが、昔何度か遊びに連れてもらった今は無き遊園地も載ってて、泣けてきます><

f:id:MULTi88:20181216160010j:plain

ゲームウォッチのブームで色んなメーカーから沢山発売された、液晶ゲーム機を紹介してます。大好きだった名作、モンスターパニックを紹介してるのはナイスなのですが、5ページ使って33台紹介して、ゲームウォッチは3台だけって良い度胸してます^^;

f:id:MULTi88:20181216161758j:plain

続いて原宿で100人に液晶ゲーム機のアンケートを取ってます。知ってる・遊んだ事あるがほとんどで、今のスマホゲーム位の感覚でしょうか。でもTVゲームが好きな人の方が、若干上回ってますね。

f:id:MULTi88:20181216164335j:plain

そして新宿のゲームセンターを紹介してます。初の誌上ハイスコア集計を行ったというスターダストもなくなり、一体何件残ってるのでしょうか。

ゲーセン関連の記事は他も色々載っていて、密着取材ゲームセンター24時では朝10時の開店から早朝5時閉店までの様子を、レポートしてたりします。

f:id:MULTi88:20181216165609j:plain

アイドル?にゲームをプレイさせてます。ループレバーのフロントラインも懐かしいですが、そもそもテーブル筐体が超懐かしいです><

f:id:MULTi88:20181216170250j:plain

先のコーナーで紹介した液晶ゲーム機からプレゼントしてます。オイルギャングかイマイチだったのは置いといて、33台紹介して34名にプレゼントと言う事は、そもそも宣伝でメーカーから1機種を複数台貰ってるってことですよね。だから人気の任天堂機の紹介が少なかったか?

f:id:MULTi88:20181216171543j:plain

パソコンもといマイコンの紹介もやってます。まずはもうお馴染みMZ-700

f:id:MULTi88:20210328102909j:plain

ぴゅう太もグラフィックの描き方を中心に、詳し目に紹介してます。モンスターインは元ネタのゲームがあったと思いますが、それにパズル要素加えて発展させたのがロードランナーって感じかなと思います。

f:id:MULTi88:20181216172709j:plain

M5とマックスマシーンも1ページずつ紹介されてますが、M5のOEMのタカラのゲームパソコンも別ページでチラっと紹介されてました。

f:id:MULTi88:20181216173527j:plain

秋葉原マイコンショップも紹介されてます。こちらも35年経って、全く変わってしまってるのではないかと思います><

88multi2
  • 88multi2
  • レトロゲーム誌収集とその電子化・研究に今更ハマったロートルゲーム開発者・3児の父。研究の成果?をまったり発表してます。ブログの紹介ツイッターもやってます。
    https://twitter.com/88MULTimkII