パソゲー誌 10 11月 2024 【1983年】【8月号・9月号】ポプコム 1983.08&09 予告しておりました、ポプコム 1983年8月号・9月号 となります。 ログイン・テクポリの紹介したらポプコムも紹介しとかなアカンやろって感じです。え?コンプ?…高過ぎます!>< 8月号目次。マイコンが海に出たはパスで^^ フライトシミュレーター特集で、当時のボーイング727/747の、パ… 続きを読む
テクポリ 27 10月 2024 【1983年】【9月号・12月号】テクノポリス 1983.09&12 予告しておりました、テクノポリス 1983年9月号・12月号となります。 この2冊はやはり見所多いので紹介しとくべきかと思って、チョイスしました^^ 9月号の目次。6001ファミリー大特集ですが、目次でも周辺機器含めズラッと勢揃いしてます。 6001ファミリー大特集なのですが、周辺機器やら新発売され… 続きを読む
パソゲー誌 13 10月 2024 【1983年】【7月・9月号】月刊ログイン 1983.07&09 予告しておりました、月刊ログイン 1983年7月・9月号 となります。 表紙は毎号女の子になりましたね。いやあそれでよいと思います。コンプティークで1号だけ馬場さんみたいな感じだったんですかねNo.2の表紙^^; 7月号目次。スターウォーズジェダイの復讐に結構カラーページ割いてて、私も大好きで当時観… 続きを読む
テクポリ 8 10月 2022 【1983年】【4月号】テクノポリス 1983.04 予告しておりました'80テクポリ祭りとして、テクノポリス 1983年4月号 となります。 表紙の意味がイマイチよくわかりませんが、80mkⅡとFM7の激突号です! 目次と丸善無線電機の広告。色んな機種のセットがモニタ等込みで20万前後する中、TVに繋げて10万弱で済む6001はやっぱ安いですね^^ … 続きを読む
パソゲー誌 4 3月 2022 【1983年】【5月号】月刊ログイン 1983.05 予告しておりました、月刊ログイン 1983年5月号 となります。 83年のログイン貴重ですねー^^ Vol.2たまたま買ったのを除き、私がリアタイで買い出したのは84年からなので、私自身今回が初見なのです。 目次。Vol.2同様、まだパソコンゲームとして確立してない感じで、ゲーム以外の記事も多いです… 続きを読む
パソコン雑誌 26 2月 2022 【1983年】【12月号】I/О 1983.12 予告しておりました、I/О 1983年12月号 となります。 先日1年前の12月号と11月号まとめて紹介しましたが、それと比べるとゲーム広告が爆増してて選定に迷うほどなので、広告中心にいつもより多めに紹介したいと思います。 目次と、二デコの広告。フロントラインとスペースクルーザー遊びたかったのですけ… 続きを読む
アニメ誌 18 2月 2022 【1983年】【1月号】マイアニメ 1983.01 予告しておりました、マイアニメ 1983年1月号 となります。 初紹介ですね。当時は時期によりますがアニメージュ、アニメック、アウトを買ったりしてましたので、マイアニメは縁がありませんでした。今回はテレビアニメ大20年史に惹かれて入手! 20年史は63年白黒のアトムから!これら最初期の有名作は、再放… 続きを読む
Uncategorized 6 1月 2021 【1982年】【1983年】【11月・8月】こんにちはマイコン・2 ツイッターで予告しました、久々に2冊まとめての紹介、 こんにちはマイコン 1982年11月1日初版第1刷発行 こんにちはマイコン2 1983年8月15日初版第1刷発行 となります。 マンガでプログラムが学べる素晴らしい2冊。しかも私も大好きだったゲームセンターあらしが主人公で、私の上司もこ… 続きを読む
パソコン雑誌 21 12月 2020 【1983年】【12月】月刊ロンロン 1983.12 初紹介となります、月刊ROMROM 1983年12月 です。 こんなパソコン誌あったんですねえ。RAMに対してROM?たまたま創刊号入手出来ましたが、当時は全然知りませんでした。何年まで発刊されてたんでしょうね。終盤のも読んでみたいなあ。 広告。MZ-2200は88の、MZ-700は600… 続きを読む
アニメ誌 16 12月 2020 【1983年】【2月号】アニメック 1983.02 2回目の紹介となります、アニメック 1983年2月号 です。 TVアニメ20周年で、色んなアニメ関係者のコラムが載ってます^^ 表紙もですが、うる星が大人気って感じ^^ 白黒ページでは評判だったときめきの聖夜や、劇場版オンリーユーの設定画も載ってます。なお右下にミンキーモモが居るぞ。 今でもヒュ~ッ… 続きを読む
パソコン雑誌 11 12月 2020 【1983年】【1月号】月刊RAM 1983.01 初紹介となります、月刊RAM 1983年1月号です。 Oh!~以外のパソコン誌をやっと紹介出来ました^^ 4大パソコン誌の1つですよね。 広告。まだmkⅡが何も出て無い頃。この広告は全然見覚えないので珍しいのかなと思いました^^ ポニカの広告。幻魔大戦やブッシュマン出す前から、結構ゲーム出してたので… 続きを読む
カタログ本 6 12月 2020 【1983年】ケイブンシャの大百科110 マイコン大百科ゲーム編 かなり久々の紹介となります、ケイブンシャの大百科110 マイコン大百科ゲーム編 1983年発行 です。 以前紹介したこちらの1年位後に発刊されてると思うのですが、番号が同じ110となってます(2冊で1冊扱い?)。 ケイブンシャの大百科110 マイコン大百科 - 日本レトロゲーム誌研究会電… 続きを読む
パソゲー誌 28 1月 2020 【1983年】【12月】マイコンゲームズ 1983.No.1 初紹介となります、マイコンゲームズ 1983年No.1創刊号 です。 この雑誌ご存知でしょうか?かなり早期にマイコンゲームをメインに据えた雑誌で、私当時買ってたのですが時期尚早だったのか、速攻で休刊(廃刊?)になってしまいまして…。3冊位持ってたのですがいつの間にか破棄してしまってたので>< … 続きを読む
アニメージュ 24 1月 2020 【1983年】【6月号】アニメージュ 1983.06 2冊目となる、アニメージュ 1983年6月号 です。 第5回アニメグランプリ大賞発表号となります。ウラシマンはグランプリではありません^^; 投票は前回より5081票増え18367名、平均年齢15.8歳との事。前回同様受賞者の皆さんお若い^^ グランプリは女性人気爆発のゴッドマーズ。女性のみだと2位… 続きを読む
AMlife 20 1月 2020 【1983年】【2月】アミューズメントライフ 1983.No.2 4冊目の紹介となる、アミューズメントライフ 1983年No.2 です。 創刊2号ですが、ホントこの頃にアーケード中心の雑誌があったのが驚きです。 …が、貴重なカラーページでダグラムのジオラマ紹介してます(更に白黒ページでもだけど)^^; クラブガンナー、デザートガンナー共に好きなので良いのですけど…… 続きを読む
テクポリ 3 7月 2019 【1983年】【10月号】テクノポリス 1983.10 テクノポリス 1983年10月号です。 初期の頃はテクノポリスもアイドルの表紙なんですよね。後期はいのまたむつみ氏のイラストとなりますが。 目次です。テクノフォーラムとか全部飛ばします^^; テクノポリス名物と言えばアニメ絵のCGだったわけで、ちょっぴり紹介。当時の人気からかミンキーモモとマクロス多… 続きを読む
パソゲー誌 30 6月 2019 【1983年】【8月号】マイコンBASIC Magazine 1983.08 マイコンBASICマガジン 1983年8月号です。 表紙です。この頃は投稿作品とAppleのスーパーソフトを同サイズでずらっと同サイズで並べてましたね。貴重なカラーページだし投稿者も表紙に載れて嬉しいので有りだと思いますが、後々レイアウトとか色々変わっていきました。 発売されたばかりの6001mkI… 続きを読む
テクポリ 28 6月 2019 【1983年】【1月号】テクノポリス 1983.01 ちょっとペース落とそうと思っているのですが、1983年に戻って5周目の1冊目は、テクノポリス 1983年1月号 です。82年の創刊号あたりを紹介しようかなと思ってたのですが、こちらの方が断然面白かったので、こちらに変更しました^^ また表紙のダメージが激しかったので、小さい目の画像です。マクロスやヤ… 続きを読む
Mマガ 22 3月 2019 【1983年】【12月号】MSX magazine 1983.12 創刊号 さて久々の初期テクポリ以外の紹介は、MSXマガジン 1983年12月号 創刊号となります。 以前以下の創刊0号を紹介しましたが、こちらは創刊号となります。 【1983年】【10月号】MSX magazine 1983.1006 創刊0号 - 日本レトロゲーム誌研究会電子化部 広告と目次。コンピュータ… 続きを読む
テクポリ 20 3月 2019 【1983年】【8月号】テクノポリス 1983.08 初期テクポリ3連発の最後、テクノポリス 1983年8月号です。 私の好きなベンチマーク対決が載っている号となります。 この号では当時のパソコンを網羅的に掲載してますが、ベンチマークのメインはお買い得?とされる6機種となります。後バイファムとかアニメ情報も少し載ってますが、今回は割愛。また目次のMYち… 続きを読む